星 | ページ 8 | アストロピクス

星・星雲・星団

恒星表面の超巨大爆発「スーパーフレア」の観測成功!

「しし座AD星」という恒星表面で発生した超巨大爆発現象「スーパーフレア」が観測されました。太陽表面ではときおり「フレア」と呼ばれる爆発現象が発生します。太陽での最大級のフレアよりも10倍以上のエネルギーを解放する、まさに桁違いのフレアが「スーパーフレア」です。
星・星雲・星団

ベテルギウスの減光は、超巨大な黒点が原因だった!?

2019年10月ごろから2020年4月ごろにかけて、オリオン座の1等星ベテルギウスが暗くなったことが話題となりました。この減光は、ベテルギウスから放出されたガスから生成された化合物(塵)が光をさえぎったことが原因ではないかと考えられてきました。今回、減光の原因が塵ではなく、ベテルギウス表面に出現した巨大な黒点が原因ではないかとする研究が発表されました。
星・星雲・星団

赤色超巨星アンタレスの大気が電波望遠鏡で明らかに!

夏の夜空に赤く輝く1等星、さそり座のアンタレス。アンタレスは、寿命の終わりに近づきつつある赤色超巨星です。上の画像は、そのアンタレスをアルマ望遠鏡とカール・G・ジャンスキー超大型電波干渉計群(VLA)を使い、電波でとらえたものです。
星・星雲・星団

地球から最も近い褐色矮星に木星のような雲の帯を発見!

褐色矮星Luhman 16A(ルーマン16A)と16Bは、地球から6.5光年の距離にある連星です。ケンタウルス座アルファ星、バーナード星に次いで3番目に地球から...
星・星雲・星団

秒速100kmで故郷を飛び出した逃走星

NASA(アメリカ航空宇宙局)の赤外線天文衛星WISEが、逃走星である「ぎょしゃ座AE星」を赤外線でとらえた画像です。逃走星とは、超新星爆発や他の星との接近など...
星・星雲・星団

老齢の“宇宙の噴水”天体W43Aをアルマ望遠鏡で観測

アルマ望遠鏡で終末期にある星W43Aをとらえた画像。W43Aは、わし座の方向、7200光年の距離にあります。連星系が存在する中心部から、左右方向に高速ジェット(...
星・星雲・星団

アルマ望遠鏡とVLAで行われた赤ちゃん星の大規模観測

オリオン座分子雲にある原始星とその周囲にある原始惑星系円盤をとらえた画像です。アルマ望遠鏡の画像(青)とアメリカにある電波望遠鏡カール・G・ジャンスキーVLA(...
星・星雲・星団

ベテルギウスの最新画像 〜 減光の前後をESOのVLTで撮影

以前と比較してかなり暗いと2019年末ごろから話題になっているオリオン座の赤色超巨星ベテルギウス。そのベテルギウスを、ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超...
星・星雲・星団

伴星を飲み込んだ赤色巨星がアウトバースト。まき散らされたガスをアルマ望遠鏡がとらえた

ケンタウルス座にある「HD 101584」という連星のまわりに広がるガスを、アルマ望遠鏡がとらえた画像です。連星は緑のリング状の構造の中心の明るい点のところにあ...
星・星雲・星団

宇宙望遠鏡や地上の大望遠鏡がとらえたベテルギウス

2019年末、ベテルギウスが暗くなっていることが話題になりました。これまでアストロピクスに掲載したベテルギウス関連の記事に、2020年1月12日現在でも少しずつ...
星・星雲・星団

ベテルギウスから放出された物質が作り出す巨大な星雲

オリオン座の1等星ベテルギウスの周辺のようすを、ESOのVLTに設置した観測機器VISIRで撮影した画像で、2011年6月にリリースされたものです。複数の波長の...
星・星雲・星団

ベテルギウスから噴き出すガスの巨大プルーム

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)でとらえたオリオン座のベテルギウス。2009年7月にリリースされた画像です。赤色超巨星のベテルギウスは太陽...