星・星雲・星団 180光年先にある赤色巨星表面の泡立つガスの動きをとらえた アルマ望遠鏡が観測 太陽以外の恒星の表面で泡立つガスの動きが、アルマ望遠鏡によって初めて撮影されました。アルマ望遠鏡は、かじき座R星を2023年7月と8月に撮影。それらの画像には、... 2024.09.13 17:30 星・星雲・星団
星雲 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が原始星を包み込む星雲をとらえた この画像はジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影したもので、原始星を取り囲む分子雲「L1527」が映っています。ウェッブ望遠鏡のMIRI(中間赤外線装置)で撮影さ... 2024.07.04 17:30 星雲
星・星雲・星団 秒速600kmものスピードで移動する低質量星を発見 原因は超新星爆発? ブラックホール連星? 太陽は、天の川銀河を秒速220kmで周回しています。ものすごいスピードと思われるかもしれませんが、それよりもさらに速い秒速600kmと推定される速度で天の川銀河... 2024.06.13 17:30 星・星雲・星団
星・星雲・星団 青く輝く星雲に囲まれた若い変光星「おうし座HP星」 ハッブル望遠鏡が撮影 反射星雲内の空洞でまばゆく輝く3つの星をハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像が新たに公開。おうし座の方向、地球から約550光年の距離にあるおうし座HP星と、それを取り囲む星雲の画像です。おうし座HP星は「Tタウリ型星」と呼ばれるタイプの若い星。 2024.05.17 17:30 星・星雲・星団
星雲 3重連星のうち2つの星が合体か 年齢差のある連星と美しき星雲の謎に迫る この画像には、星雲NGC 6164/6165が映っています。中央には「HD 148937」と呼ばれる一対の星(連星)が明るく輝き、その星をガスと塵の雲が取り囲ん... 2024.04.15 17:30 星雲
超大質量ブラックホール 超巨大ブラックホール周辺に密集して高速運動する星の運命は? 天の川銀河の中心には超巨大ブラックホールが存在しています。そのブラックホールの周辺には高速で運動する星々が密集しており、星どうしの衝突がしばしば発生しているとみられます。シミュレーションにより、そのような星々がどのような運命をたどるのかが研究されました。 2024.04.09 17:30 超大質量ブラックホール
星・星雲・星団 太陽のような星が惑星を飲み込むことがあるのか 太陽のようなまだ壮年の恒星は、どれくらいの頻度で惑星を飲み込むのか。それを調べるため、モナシュ大学のFan Liu氏らの研究チームは、同じ分子雲から生まれた「双子星」を調査しました。同じ分子雲から生まれるので、それらの組成は同じはずです。ところが研究チームが91組の連星を調査したところ、約8%のケース(7個)で組成が異なっていました。 2024.03.31 21:30 星・星雲・星団
星・星雲・星団 9月までに、かんむり座で肉眼で見える新星が出現か 一生に一度の天体ショー 新星爆発のイメージ。Image Credit: NASA’s Goddard Space Flight Center 近いうちに夜空に新星が明るく輝き出すのを目... 2024.03.27 17:30 星・星雲・星団
星・星雲・星団 ベテルギウスが予想より速く回転して見えるのは「沸騰する泡」のためか? オリオン座の肩のところにある赤い1等星ベテルギウス。この赤色巨星は最近、予想より速く回転していることが示唆されました。マックス・プランク天体物理学研究所のJin... 2024.03.15 17:30 星・星雲・星団
超新星 超新星SN 1987Aの残骸に中性子星を発見 ウェッブ望遠鏡による観測 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた超新星SN 1987Aの残骸。左は2023年にウェッブ望遠鏡のNIRCam(近赤外線カメラ)で撮影されたもの。右はMIR... 2024.03.08 17:30 超新星
星・星雲・星団 木星質量の3〜4倍のとても小さな褐色矮星を発見 ウェッブ望遠鏡による観測 この画像には、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がNIRCam(近赤外線カメラ)でとらえた星団「IC 348」が映っています。画面全体で赤く見えているのは、星間物質... 2023.12.17 17:30 星・星雲・星団
星・星雲・星団 アルマ望遠鏡、運用開始以来の最高解像度を実現し死にかけた星を観測 この画像は、「うさぎ座R星」をアルマ望遠鏡の最高解像度でとらえたものです。うさぎ座R星は地球から約1535光年の距離にある恒星進化の末期にある星です。 画像は5... 2023.11.16 17:30 星・星雲・星団