星・星雲・星団 重力不安定による巨大ガス惑星の形成現場を初観測か この画像に映っているのは、いっかくじゅう座の方向、5000光年の距離にある「いっかくじゅう座V960(V960 Mon)」という若い星です。ESO(ヨーロッパ南... 2023.07.30 17:30 星・星雲・星団
星雲 赤外線で見たカメレオン座の反射星雲IC 2631 この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が2023年7月17日に「今週の1枚(Picture of the Week)」として公開したもので、カメレオン座の反... 2023.07.18 15:00 星雲
銀河宇宙 口径39mの超大型望遠鏡「ELT」、建設が50%完了。2028年観測開始予定 ESO(ヨーロッパ南天天文台)は現在、南米チリで39mの主鏡を備えた超大型望遠鏡ELT(Extremely Large Telescope)を建設中です。建設は... 2023.07.16 17:30 銀河宇宙
星雲 笑う猫の顔? 赤く輝く広大な星形成領域「Sh2-284」 この画像に映っているのは、星形成領域Sh2-284です。Sh2-284は、いっかくじゅう座の方向、約1万5000光年の距離にある、ガスと塵からなる広大な星雲です... 2023.06.30 17:45 星雲
星夜 重力波の対応天体を探す「BlackGEM」望遠鏡と星々の円弧 この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が2023年6月5日に「今週の1枚(Picture of the Week)」として公開したものです。南米チリにあるE... 2023.06.07 17:30 星夜
星雲 VLT(超大型望遠鏡)でとらえたオメガ星雲の中心付近 この画像は「オメガ星雲」や「白鳥星雲」とも呼ばれるM17の中心部をとらえたものです。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)で撮影されました。若い... 2023.05.31 22:00 星雲
超新星 ガスのフィラメントが複雑にからみ合う「ほ座超新星残骸」 この画像は「ほ座超新星残骸」の一部をとらえたものです。南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台にあるVST(VLTサーベイ望遠鏡)に搭載された... 2023.05.29 17:30 超新星
星夜 燃えるような赤い空と天の川 この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が2023年5月15日に「今週の1枚(Picture of the Week)」として公開したものです。南米チリにある... 2023.05.19 17:30 星夜
星雲 近傍の5つの星形成領域 赤外線で塵の奥をのぞき込む 100万枚以上の画像をつなぎ合わせ、地球からほど近い5つの星形成領域をとらえた画像が作成されました。ESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台のVISTA望遠... 2023.05.14 17:30 星雲
星・星雲・星団 宇宙の初代星が遺したガス雲を発見!? 宇宙の初代星(ファーストスター)の中には、低エネルギーの超新星爆発により鉄などが放出されないケースがあります。フィレンツェ大学などの研究チームは、宇宙初期のそのような低エネルギーの超新星爆発の痕跡を初期宇宙のガス雲で特定したと発表しました。 2023.05.11 15:00 星・星雲・星団
星雲 「宇宙の宝石」プログラムで撮影された赤い星雲「Gum 10」 この画像は、とも座の星雲「Gum 10」の一部を、ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)に設置された「FORS2」という装置で撮影したものです。... 2023.05.04 21:30 星雲
星・星雲・星団 スプリンクラーのようにジェットを噴き出す若い星をとらえた この画像は、オリオン星雲にある「プロプリッド(原始惑星体)」と呼ばれる若い天体「244-440」をとらえたものです。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大... 2023.04.18 17:30 星・星雲・星団