太陽系外惑星 恒星と褐色矮星、低質量星、そして低質量星をまわる天体からなる複雑な恒星系を直接撮像 この画像は、「HIP 81208」と呼ばれる恒星系をとらえたものです。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLTで撮影されました。HIP 81208は、質量の大きな... 2023.09.19 17:30 太陽系外惑星
銀河宇宙 渦巻銀河から剥ぎ取られた「尾」をX線でとらえた この画像には、渦巻銀河「ESO 137-001」が映っています。画像は、ハッブル宇宙望遠鏡の可視光画像の上に、チャンドラX線望遠鏡のX線画像(青)と、ESO(ヨ... 2023.09.14 22:00 銀河宇宙
重力レンズ 重力レンズで現れた、花びらのような「アインシュタインの十字架」 この画像の中央付近には、「アインシュタインの十字架(アインシュタイン・クロス)」と呼ばれる天体が映っています。アインシュタインの十字架とは、手前側にある銀河の重... 2023.09.11 17:30 重力レンズ
海王星 海王星の暗斑を地上望遠鏡から初検出 この画像に映っているのは、最果ての惑星である海王星です。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)に搭載されたMUSEという観測機器で撮影されました... 2023.08.25 17:30 海王星
球状星団 いて座の球状星団NGC 6723 ヨーロッパ南天天文台が撮影 この画像に映っているのは、いて座の方向、約2万8000光年の距離にある球状星団NGC 6723です。画像は、2023年8月14日にESO(ヨーロッパ南天天文台)... 2023.08.17 17:30 球状星団
太陽系外惑星 がか座ベータ星を周回する系外惑星のタイムラプス映像 この映像は、がか座ベータ星を周回する惑星「がか座ベータ星b」をとらえたものです。映像は2003年から2020年までに撮影された画像をもとに作成されました。惑星が... 2023.08.16 17:30 太陽系外惑星
星・星雲・星団 重力不安定による巨大ガス惑星の形成現場を初観測か この画像に映っているのは、いっかくじゅう座の方向、5000光年の距離にある「いっかくじゅう座V960(V960 Mon)」という若い星です。ESO(ヨーロッパ南... 2023.07.30 17:30 星・星雲・星団
星雲 赤外線で見たカメレオン座の反射星雲IC 2631 この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が2023年7月17日に「今週の1枚(Picture of the Week)」として公開したもので、カメレオン座の反... 2023.07.18 15:00 星雲
銀河宇宙 口径39mの超大型望遠鏡「ELT」、建設が50%完了。2028年観測開始予定 ESO(ヨーロッパ南天天文台)は現在、南米チリで39mの主鏡を備えた超大型望遠鏡ELT(Extremely Large Telescope)を建設中です。建設は... 2023.07.16 17:30 銀河宇宙
星雲 笑う猫の顔? 赤く輝く広大な星形成領域「Sh2-284」 この画像に映っているのは、星形成領域Sh2-284です。Sh2-284は、いっかくじゅう座の方向、約1万5000光年の距離にある、ガスと塵からなる広大な星雲です... 2023.06.30 17:45 星雲
星夜 重力波の対応天体を探す「BlackGEM」望遠鏡と星々の円弧 この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が2023年6月5日に「今週の1枚(Picture of the Week)」として公開したものです。南米チリにあるE... 2023.06.07 17:30 星夜
星雲 VLT(超大型望遠鏡)でとらえたオメガ星雲の中心付近 この画像は「オメガ星雲」や「白鳥星雲」とも呼ばれるM17の中心部をとらえたものです。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)で撮影されました。若い... 2023.05.31 22:00 星雲