ESO今週の1枚 | ページ 8 | アストロピクス

ESO今週の1枚

星夜

天の川と明るく輝く木星をとらえた大パノラマ

天の川が美しく映るこのパノラマ画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)の「今週の1枚(Picture of the Week)」として2021年11月15日に公開...
銀河宇宙

偶然重なってみえる2つの銀河

この画像の左上に、2つの銀河NGC 3314aとNGC 3314bが重なり合っているのが映っています。一見すると、2つの銀河が衝突しているようにも見えます。しか...
星夜

望遠鏡ドームの頭上に輝く天の川と「石炭袋」

望遠鏡の頭上に天の川が縦に流れ、その天の川の中に「石炭袋(コールサック)」と呼ばれる暗黒星雲が映っています。写真に映っているドームは、ESO(ヨーロッパ南天天文...
星夜

南北両半球の夜空を1枚に収めた不思議な星夜写真

一見すると、水面に星空が映っているようにも見えるこの画像ですが、よく見るとどうもそうではないことが分かります。この画像は、2021年9月13日にESO(ヨーロッ...
星夜

巨大望遠鏡のドームの横に輝く流れ星

これは南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台で撮影された写真です。VLT(超大型望遠鏡)の三つのドームと一つの補助望遠鏡が見えており、夜空に...
星夜

天の川の「グレート・リフト(巨大な裂け目)」

この写真は、南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台で撮影されたものです。VISTA望遠鏡のドームの頭上に天の川が輝き、星々の明るさを切り裂く...
星夜

南米チリの砂漠を照らす天の川のアーチ

この写真には、南米チリ、アタカマ砂漠の夜空に広がる天の川のアーチが映っています。右に見える建物は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台の制御棟です。望遠...
星夜

宇宙に浮かぶ小さな惑星? ステレオ投影で見たESOラ・シヤ天文台

一見すると、小さな惑星が宇宙空間に浮かんでいるようにも見えるこの画像は、南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)のラ・シヤ天文台を、ステレオ投影と呼ばれる技...
銀河宇宙

4つの銀河からなる宇宙のカルテット「HCG 86」

この画像は銀河群HCG 86を構成する4つの銀河を、ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVST(VLTサーベイ望遠鏡)で撮影したものです。HCG 86はいて座の方向...
星夜

天の川とさそり座の星々、火星や土星、彗星の競演

天の川の銀河中心付近、惑星、星々、輝くガス雲、そして彗星までが映るこの写真は、南米チリのアタカマ砂漠にあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台の正面玄関...
星夜

次世代超大型望遠鏡の建設地で撮影された星空と天の川

ESO(ヨーロッパ南天天文台)が建設を進めている「ELT(超大型望遠鏡)」の建設地セロ・アルマゾネス(Cerro Armazones)から見た星空の写真です。セ...
銀河宇宙

1本の渦状腕が目立つグランドデザイン渦巻銀河NGC 4254

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)で撮影された渦巻銀河NGC 4254(M99)。かみのけ座銀河団に属する銀河で、約4200万光年の距離にあ...