隠された超新星爆発を発見!

大質量星の最期を告げる超新星爆発。遠方の宇宙での超新星は、予測よりはるかに少ない数しか観測されていませんでした。今回、スピッツァー宇宙望遠鏡の観測データを使った研究で、可視光では検出されず、これまで見つかっていなかった5つの超新星が発見されたことが報告されています。

画像は「Arp 148」という銀河をとらえた、ハッブル宇宙望遠鏡とスピッツァー宇宙望遠鏡の画像を合成したものです。白丸内はスピッツァーのデータを特別に処理したもので、塵に隠されていた超新星からの赤外線が示されています。なおアストロピクスでは以前、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したArp 148の画像を、こちらの記事で紹介しました。

地球から比較的近くにある銀河は一般的に塵が少ないため、予測される超新星の数と光学望遠鏡で観測される数との間の食い違いは問題になりません。一方、遠方の宇宙では銀河が若く塵の量が多い傾向にあります。塵は可視光や紫外線を吸収したり散乱したりするため、それらの光は望遠鏡まで届きません。そのような存在はするけれども見えていない超新星は相当数存在すると考えられてきました。

隠れている超新星を探すため研究チームは、赤外線で明るく光る「高光度赤外線銀河(LIRG)」や「超高光度赤外線銀河(ULIRG)」として知られる40個の銀河について、スピッツァーの観測データを調べました。その結果、これまで知られていなかった5つの超新星が赤外線で浮かび上がりました。そして超新星が予測通りの頻度で発生していることが確かめられたとのことです。

「どれくらいの数の星が形成されているのかを把握できれば、どのくらいの数の星が爆発するのかを予測できます」と研究の主著者であるOri Fox氏は言います。「あるいは逆もまた同様に、どのくらいの数の星が爆発するのかを把握できれば、形成されている星の数を予測することができます。この関係を理解することは、宇宙物理学の多くの分野において重要です」

Image Credit: NASA/JPL-Caltech

(参照)JPL