宇宙開発 NASAの太陽探査機が最後の金星フライバイを完了。太陽に約610万kmまで接近へ 2024年11月6日、NASA(アメリカ航空宇宙局)の太陽探査機パーカー・ソーラー・プローブが金星でのフライバイを行い、太陽に約610万kmまで接近する軌道に入りました。11月6日、パーカー・ソーラー・プローブは金星表面から約387kmを通過。2024年12月24日に、太陽の表面から約610万kmまで接近することになります。 2024.11.10 20:00 宇宙開発
銀河宇宙 超新星を宿す棒渦巻銀河NGC 1672 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 この画像はハッブル宇宙望遠鏡がとらえたもので、棒渦巻銀河NGC 1672が映っています。NGC 1672は、かじき座の方向、4900万光年の距離にあります。銀河... 2024.11.10 17:30 銀河宇宙
木星 カッシーニ探査機がとらえた木星の雲の動き この動画に映っているのは、カッシーニ探査機がとらえた木星です。カッシーニ探査機は、土星に向かう途中の2000年12月30日に木星に最接近しました。動画は、最接近... 2024.11.09 20:00 木星
銀河宇宙 極めてまれな3重のリングを持つ銀河 すばる望遠鏡が撮影 銀河の中には、リング状の構造を持つ珍しい銀河があります。そのような銀河は「リング銀河(環状銀河)」と呼ばれます。リング銀河の例としては、車輪銀河が有名です。(参... 2024.11.09 17:30 銀河宇宙
太陽 2024年10月26日、31日に発生したXクラスの太陽フレア この画像は、2024年10月26日7時19分(世界時、日本時間16時19分)をピークとするX1.8の強力な太陽フレアをとらえたものです。画像はNASA(アメリカ... 2024.11.08 17:30 太陽
土星 青く色づいた土星の北半球に落ちるリングの影 この画像に映っているのは、カッシーニ探査機がとらえた土星です。土星のリングのほか、衛星ミマス(直径398km)も映っています。土星の表面の色は、黄色っぽい印象が... 2024.11.07 20:00 土星
星・星雲・星団 こと座のベガ(織女星)を取り囲むデブリ円盤を詳細観測 ハッブル&ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影 夏の大三角を構成する星の一つで、日本では織姫星(織女星)としても知られる、こと座の1等星ベガ。ベガのまわりには「デブリ円盤」と呼ばれる円盤が存在することが知られ... 2024.11.07 17:30 星・星雲・星団
土星 土星の暗いリングと2つの衛星 カッシーニ探査機が撮影 この画像は土星探査機カッシーニがとらえたもので、土星のリングとともに2つの衛星が映っています。リングは太陽光が当たっていない暗い面が見えています。下側に映ってい... 2024.11.06 20:00 土星
星夜 天の川とオリオン座、ふたご座などの星々 アメリカ、キットピーク国立天文台で撮影 この画像は、アメリカ、アリゾナ州にあるキットピーク国立天文台(KPNO)で撮影されたものです。夜空には天の川が流れ、その両岸にオリオン座やふたご座などの星空が見... 2024.11.06 17:30 星夜
地球 去りゆく小惑星探査機Heraがとらえた回転する地球と月 この動画に映っているのは地球と月です。2024年10月7日に打ち上げられたESA(ヨーロッパ宇宙機関)の小惑星探査機Hera(ヘラ)が撮影したものです。探査機が... 2024.11.05 20:00 地球
星雲 赤く輝く星雲を背景に暗く浮かび上がる「ダークウルフ星雲」 この画像には「ダークウルフ星雲」と愛称が付けられた星雲が映っています。ダークウルフ星雲は「ガム55(Gum 55)」という広大な星雲の一部で、さそり座の方向、地... 2024.11.05 17:30 星雲
彗星 ロゼッタ探査機がとらえたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(2014年11月4日撮影) ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の彗星探査機ロゼッタがとらえたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の核の画像。2014年11月4日に撮影されました。彗星の中心から31.8... 2024.11.04 20:00 彗星