アストロピクス | ページ 150 | 宇宙・天文画像の情報サイト!
星夜

建設中のベラ・ルービン天文台と夜空の天の川

この画像には、南米チリのセロ・パチョンで建設中のベラ・ルービン天文台とともに、夜空には天の川が映っています。 天文台の左上側が、天の川銀河の中心方向です。その銀...
土星

土星のリングと三つの月

この画像はカッシーニ探査機が撮影したもので、土星のリングとともに三つの衛星が同時に映っています。一部、露出オーバーで白飛びしていますが、リングと複数の月という、...
太陽

太陽の超巨大プロミネンスをソーラー・オービターがとらえた

この画像には、太陽とその表面から噴き出した巨大なプロミネンスが映し出されています。プロミネンスとは太陽の上層大気(コロナ)に浮かぶ高密度のプラズマの雲です。画像...
球状星団

天の川銀河の辺境にある球状星団NGC 7006

ハッブル宇宙望遠鏡が、コンパクトな球状星団NGC 7006をとらえた画像です。NGC 7006は、いるか座の方向、約13万5000光年の距離にあり、天の川銀河の...
地球

ISSから見た「ケベックの目」マニクアガン・クレーター

この写真に映っているのは、カナダ、ケベック州にある直径70kmほどのマニクアガン・クレーターです。アストロピクスでは先日、地球観測衛星テラがこのクレーターをとら...
木星

木星の衛星ガニメデの暗い光条をもつ珍しいクレーター

この画像は、木星の衛星ガニメデの表面をとらえたものです。NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーが2021年6月7日にガニメデに接近した際に撮影したも...
超新星

X線偏光観測衛星IXPEのファーストショット 〜 超新星残骸カシオペヤ座A

この画像に映っているのは、超新星残骸カシオペヤ座Aです。マゼンタはX線偏光観測衛星IXPEがとらえたX線の強度、青はチャンドラX線望遠鏡がとらえた高エネルギーX...

標高で色分けした月の表と裏の地形マップ

これらの画像は、月の地形を示したものです。1枚目は月の表側(地球側)、2枚目は裏側の画像です。標高によって色分けされており、青や紫などは標高が低い部分、黄色や赤...
星・星雲・星団

高速移動する「へびつかい座ゼータ星」の進行方向に見られる衝撃波面

この画像は、へびつかい座ゼータ星とその周辺を、NASA(アメリカ航空宇宙局)の赤外線天文衛星WISEがとらえたものです。画像中央付近にある青く見える星が、へびつ...
小惑星

観測史上初めて確認された四重小惑星系エレクトラ

この画像は、火星軌道と木星軌道の間にある小惑星帯に存在する、小惑星エレクトラとその3つの衛星をとらえたものです。南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラ...
火星

南半球の冬にさまざまな角度から撮影された火星

これらの画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・グローバル・サーベイヤーが2003年2月14日に撮影したものです。それぞれ異なる角度から火星を...
銀河宇宙

3つの銀河が合体中の相互作用銀河IC 2431

この画像はハッブル宇宙望遠鏡が撮影したもので、相互作用銀河IC 2431が映っています。IC 2431は、かに座の方向、6億8100万光年の距離にあります。IC...