ルーシー探査機、10月16日に地球フライバイへ 高度350kmまで地表に接近

木星のトロヤ群小惑星を観測するルーシー探査機の想像図
木星のトロヤ群小惑星を観測するルーシー探査機の想像図

木星のトロヤ群小惑星を目指しているNASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機ルーシーが、2022年10月16日に地球でフライバイを行います。最接近は20時04分(日本時間)で、そのときには地表からわずか350kmのところを通過する予定です。ルーシー探査機が打ち上げられたのは2021年の10月16日。ちょうど1年後に地球でのフライバイを行うことになります。

スポンサーリンク

地球で合計3度行うフライバイの1回目

木星の公転軌道上には、木星の進行方向とその逆側それぞれ60度離れた「ラグランジュ点」とよばれる場所に「トロヤ群小惑星」と呼ばれる小惑星群が存在しています。ルーシー探査機はその木星のトロヤ群小惑星をはじめて間近から観測する探査機です。

ルーシー探査機は地球で2度フライバイを行ってから、木星の進行方向にあるL4点(第4ラグランジュ点)に向かいます。小惑星帯の小惑星やL4のトロヤ群小惑星を観測したのち、いったん地球軌道付近まで戻り、地球でもう1度フライバイを行い、今度は木星の進行方向の逆にあるL5点(第5ラグランジュ点)に向かうことになっています。

今回のフライバイは、地球で3度行われるうちの最初のフライバイになります。今回のフライバイでは、ルーシー探査機は太陽側から地球へ近づいてきます。そのため最接近前の数日間、地球からルーシー探査機を見ることはできません。一方、ルーシー探査機から見ると地球と月に順光で太陽光が当たって見えます。ルーシー探査機は地球と月に近づいてくる際と遠ざかる際に、観測機器の校正のために画像を撮影する予定です。

スポンサーリンク

国際宇宙ステーションより低い高度まで接近

ルーシー探査機は、地球への最接近時にはISS(国際宇宙ステーション)の高度(約400km)よりも地表に近づきます。低高度まで接近するため、大気の影響が考慮されています。

またルーシー探査機は、地球を周回する人工衛星やデブリ(宇宙ゴミ)の多い領域を通過することになります。人工衛星やデブリと衝突する危険性が生じた場合には、最接近時刻を2秒あるいは4秒ずらす操作を最接近の12時間前に行うことになっています。わずかな時間ではありますが、壊滅的な衝突を避けるには十分とのことです。

(参考記事)木星のトロヤ群小惑星を目指す探査機ルーシー

Image Credit: Southwest Research Institute

(参照)NASA