塵の影響で赤くみえる球状星団「ターザン12」 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

この画像は、天の川銀河に属する球状星団「ターザン12(Terzan 12)」を、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたものです。ターザン12は、いて座の方向、約1万5000光年の距離にあります。画像はハッブル望遠鏡の関連サイトなどで2023年9月7日に公開されました。

球状星団は、数万から数百万個の星が球状に集まった星団です。星々は重力によって結びついており、星団の中心部に近いほど星の密度が高くなります。天の川銀河には160個ほどの球状星団が見つかっています。

ターザン12の方向には、星間ガスや塵が多く存在しています。それらのガスや塵は、ターザン12から発せられた光に影響を与えます。塵の粒子が青色光を散乱し、より長い(赤い)波長の光だけが地球に届くことになります。星間塵の雲はまだらに存在しており、星団の一部が他の領域より赤みを帯びて見えています。

ハッブル望遠鏡によるターザン12の観測は、天の川銀河の中心方向に位置する少数の球状星団を体系的に調査するために行われた一連の観測の一環で行われました。画像はACS(掃天観測用高性能カメラ)とWFC3(広視野カメラ3)で撮影されました。

なお、ターザン12は、トルコ系アルメニア人の天文学者Agop Terzanが発見した球状星団の1つです。「12」となっていますが、実際にターザンの名がついた球状星団は11個しかありません。Agop Terzanは1968年に発見していたターザン5を、1971年にもう一度「発見」しターザン11と名づけました。そのため、数としては11個しかないのです。

アストロピクスではこれまで、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したターザン1ターザン2ターザン4ターザン9の画像を紹介したことがあります。興味のある方はご覧ください。

Image Credit: ESA/Hubble & NASA, R. Cohen (Rutgers University)

(参照)ESA/HubbleHubblesite