銀河団としての特徴をいくつも持っている天体「3C 297」が、実際には一つの単独の銀河であることがわかりました。かつて存在していた周囲の銀河を飲み込んで合体した結果、孤独な銀河となったようです。
この画像は、おとめ座の方向、地球から約92億光年離れたところにある銀河3C 297をとらえたもので、エックス線や可視光、電波などの画像を合成したものです。
チャンドラX線望遠鏡のデータから、3C 297には銀河団にみられる特徴があることが知られていました。銀河団でよくみられるような高温ガスに包まれていること、超巨大ブラックホールのジェットにより14万光年離れたところに強烈なX線源(ホットスポット)ができていることなどです。また電波望遠鏡カール・G・ジャンスキーVLA(Very Large Array)の観測から、電波ジェットの一つが周囲と相互作用して曲がっていることも知られており、これも銀河団の特徴の一つとのことです。
銀河団の特徴をもちつつ単独で存在
3C 297では、天の川銀河ほどの大きさの銀河が、少なくとも10数個あると予想されていました。しかしジェミニ望遠鏡による観測から、3C 297の近くに見られる銀河は、いずれも異なる距離にあることが判明しました。銀河団のような特徴をもちつつ、単独で存在していることがわかったのです。
研究チームは、3C 297が化石銀河群(fossil group)ではないかとみています。これは、ある銀河が他のいくつもの銀河を引き寄せて合体した銀河進化の最終段階のものです。3C 297は、これまでに発見されていた遠方の化石銀河群(49億光年・79億光年)と比べて、最も遠いところに存在しています。
画像は、チャンドラX線望遠鏡のデータが紫、ジェミニ望遠鏡(可視光)のデータが緑、ハッブル宇宙望遠鏡の可視光と赤外線のデータが青とオレンジ、VLAのデータが赤で示されています。画像中央やや右に超巨大ブラックホール(Supermassive Black Hole)があり、そこから右上にジェット(Black Hole Jet)が伸びています。ジェットの先には強烈なX線源(Hotspot)が見られます。またブラックホールの右下側に伸びるジェットが曲がっている(Bent Black Hole Jet)のも映っています。なおジェミニ望遠鏡で観測した3C 297以外の銀河は、画像の外にあり見えていません。
Image Credit: X-ray: NASA/CXC/Univ. of Torino/V. Missaglia et al.; Optical: NASA/ESA/STScI & International Gemini Observatory/NOIRLab/NSF/AURA; Infrared: NASA/ESA/STScI; Radio: NRAO/AUI/NSF