火星 マーズ・エクスプレスがとらえた火星のジェゼロ・クレーターのデルタ地帯 ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の火星探査機マーズ・エクスプレスがとらえた火星のジェゼロ・クレーターの一部。画像右側の表面が比較的なめらかに見えるところがクレーター... 2020.09.26 18:10 火星
木星 NASA特製ポスターデータ 〜 エウロパ・クリッパー:オーシャンワールドへの旅 NASA(アメリカ航空宇宙局)が公開した太陽系天体のポスターを、アストロピクスではこれまで2点(木星、土星)紹介してきました。それらは以前公開されたものでしたが... 2020.09.24 17:50 木星
彗星 彗星のオーロラを初めて発見! ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の彗星探査機ロゼッタのデータから、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星で遠紫外線オーロラが発見されました。太陽系の惑星や衛星以外の天体でオーロラが見つかったのは初めてのことです。 2020.09.23 22:15 彗星
小惑星 9月18日に発見された小惑星、24日に静止軌道の内側まで接近! 地球近傍小惑星のイメージ。大きさ5〜10mとみられる地球近傍小惑星(地球接近小惑星、近地球小惑星とも呼ばれます)2020 SWが、9月24日に地球の表面から約2... 2020.09.23 17:50 小惑星
火星 2001マーズ・オデッセイがとらえた、名もなき火星の水路 NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機2001マーズ・オデッセイがとらえた火星のサバエア大陸にある名もなき水路の画像です。火星の南半球にあるヘラス平原の北に... 2020.09.22 21:50 火星
小惑星 小惑星リュウグウとベンヌ、母天体は別だった!? 日本の小惑星探査機はやぶさ2が探査を行った小惑星リュウグウは暗い天体です。そのリュウグウの表面に非常に明るい岩塊が多数発見されました。その中でも数十cm以上の大きな岩塊について調べたところ、21個の明るい岩塊のうち6つは無水鉱物であることが分かりました。 2020.09.22 11:15 小惑星
木星 NASA特製太陽系ポスターデータ 〜 木星 バージョンA NASA(アメリカ航空宇宙局)では、太陽系の天体をメインビジュアルとしたポスターのデータを公開しています。さまざまな天体のポスター用データがあり、前回は土星のポ... 2020.09.21 22:00 木星
小惑星 オシリスレックスがサンプル採取を目指す小惑星ベンヌの3Dアニメーション 小惑星ベンヌの3Dアニメーション。ベンヌでは現在、NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスが周回中です。このアニメーションは、オシリス・レ... 2020.09.20 21:50 小惑星
木星 近赤外線で見た木星 木星を近赤外線で撮影した擬似カラー画像です。ハワイ、マウナケア山頂にあるジェミニ北望遠鏡で撮影されました。白は比較的高い高度にある雲、青は低い高度の雲、赤はさら... 2020.09.20 11:50 木星
土星 土星の衛星エンケラドス、北半球にも新鮮な氷が存在していた! この画像に映っているのは、土星探査機カッシーニがとらえた土星の衛星エンケラドスです。表面地形の画像の上に、赤外線画像を重ね合わせてあります。赤みを帯びた領域は、... 2020.09.19 12:15 土星
木星 ハッブルが紫外線・可視光・赤外線でとらえた最新木星画像(2020年8月) ハッブル宇宙望遠鏡が紫外線、可視光、赤外線で撮影した画像を合成したものです。別の記事で紹介した可視光画像と同じ2020年8月25日に撮影されました。撮影時、木星... 2020.09.18 11:51 木星
木星 木星とエウロパ ハッブル宇宙望遠鏡による最新画像(2020年8月) ハッブル宇宙望遠鏡が2020年8月25日に撮影した木星。左に映っているのは木星の衛星エウロパです。撮影時、木星は地球から6億5300万kmの距離にいました。木星... 2020.09.18 11:50 木星