火星 火星探査車キュリオシティがとらえた高さ6mの露頭 NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車キュリオシティが、「Mont Mercou」と愛称が付けられた高さ6mの露頭をとらえた画像です。キュリオシティのマスト... 2021.03.31 19:50 火星
火星 火星探査車キュリオシティ、巨大露頭前での自撮り画像 NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車キュリオシティが撮影した自撮り画像です。画像中央奥に、高さ6mの巨大な岩が映っています。その岩にはミッションチームによ... 2021.03.31 17:50 火星
火星 火星ヘリコプターの飛行試験に向けた準備が進行中 4月8日以降に飛行試験を行うと先日発表された、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車パーサヴィアランスに搭載された火星ヘリコプター「インジェニュイティ(In... 2021.03.29 22:10 火星
火星 火星にある、できかけの「台座」クレーター 火星には「ペデスタル・クレーター(pedestal crater、pedestalは「台座」の意)」と呼ばれるタイプのクレーターがあります。クレーターの周囲が台... 2021.03.28 22:10 火星
火星 火星ヘリコプター、4月8日以降に初飛行へ! 火星探査車パーサヴィアランスに搭載されている小型ヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」の飛行を4月8日以降に行うことを目標にしているとNASA... 2021.03.24 13:25 火星
火星 カバーが外され、折りたたまれた火星小型ヘリコプターが姿を現した 火星探査車パーサヴィアランスには「インジェニュイティ(Ingenuity)」と名付けられた小型のヘリコプターが、車体の下側に搭載されています。この画像は、これま... 2021.03.22 22:10 火星
火星 パーサヴィアランスから届いた火星走行時の音 2021年2月18日に火星へ着陸し、本格的な探査に向けて準備中のNASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車パーサヴィアランスから、火星での走行時の音が送られてき... 2021.03.21 22:10 火星
火星 直交する尾根が作る火星の「インカ・シティ」 火星の南極冠の近くにある、「Angustus Labyrinthus」と呼ばれる地域をとらえた画像です。2019年2月15日にNASA(アメリカ航空宇宙局)の火... 2021.03.20 23:10 火星
火星 冬の終わり、霜が昇華しつつある火星のクレーター内の砂丘 一見すると地球の砂漠をとらえた衛星写真のようにも見えますが、実はこの画像は火星の風景をとらえたものです。画像は火星探査機トレース・ガス・オービター(TGO)がと... 2021.03.18 23:10 火星
火星 火星の水は宇宙へ逃げたのではなく、地殻に閉じ込められた!? かつて火星表面には水が豊富に存在していたと考えられています。しかし現在の火星は乾燥しています。火星の水はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか。これまで、水は... 2021.03.17 17:10 火星
火星 火星の「ホタテ貝」地形は、地表直下に存在する水の氷の目印 火星の約3分の1の地域では、表面のすぐ下に水の氷があるとみられています。そのような埋もれた氷が存在する時にだけ現れる地形があります。この画像に映っているホタテ貝... 2021.03.16 23:10 火星
火星 火星の巨大火山の山頂付近から1000km以上も伸びる白い雲 火星のタルシス地域には「タルシス三山」と呼ばれる3つの巨大火山が並んでいます。そのうちの1つ、最も南にあるアルシア山では、頂上付近から風下側に非常に長い雲がかか... 2021.03.12 22:10 火星