アストロピクス編集部 | ページ 157 | アストロピクス

アストロピクス編集部

惑星状星雲

ヒトデのような形をした原始惑星状星雲

この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡が原始惑星状星雲「IRAS 19024+0044」をとらえたものです。一生を終えようとしている星の周りを、ヒトデのような形をしたガ...
地球

宇宙から見た雪におおわれた関東地方

これらの画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の地球観測衛星テラがとらえた関東地方の画像です。1枚目は2022年1月7日、2枚目は1月5日に撮影されました。 本...
星夜

南米チリの夕暮れの空に輝く金星とレナード彗星

この画像には、南米チリのベラ・ルービン天文台上空に輝く金星やレナード彗星(C/2021 A1)が映っています。画像は2021年12月に撮影されたもので、夕方の空...
火星

2022年元旦に公開。中国の探査機がとらえた火星と「自撮り」画像

中国国家航天局(CNSA)は2022年1月1日、中国の火星探査機「天問1号」が撮影した火星の画像を公開しました。画像には周回機(オービター)とともに映る火星や火...
地球

地球大気の上に浮かぶ細い月をISSから撮影

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された細い月の写真です。この写真は2021年12月6日、ISSがニュージーランドの東の太平洋上空を通過中に撮影されました。...
星雲

電波で見たオリオン座の「炎星雲」

電波で撮影した、オリオン座にある炎星雲周辺の画像が、ESO(ヨーロッパ南天天文台)から新たに公開されました。ESOのAPEX(アタカマ・パスファインダー実験機)を使って撮影した画像です。反射星雲NGC 2023のほか馬頭星雲も映っています。
火星

火星のクレーター内の暗い砂丘

この画像は、火星のWirtzクレーター内にある砂丘をNASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターがとらえたものです。暗い色で見え...
星雲

赤外線でとらえた炎星雲

画像上の方に映っているのは、オリオン座にある巨大な星形成領域「炎星雲(NGC 2024)」です。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVISTA望遠鏡によって、赤外線...
地球

ISSから見た富嶽三十六景(3)

今回の記事は、過去20年間にISS(国際宇宙ステーション)から撮影された富士山の写真から36枚を選び、「ISSから見た富嶽三十六景」と題して3回に分けて紹介する...
銀河宇宙

ハッブルがとらえた偶然重なり合った二つの銀河

画像中央に大きく見えているのは、うお座の方向、約2億1500万光年の距離にある渦巻銀河NGC 105です。左上に見える銀河が、NGC 105と衝突しているように...
地球

ISSから見た富嶽三十六景(2)

今回の記事は、過去20年間にISS(国際宇宙ステーション)から撮影された富士山の写真から36枚を選び、「ISSから見た富嶽三十六景」と題して3回に分けて紹介する...
銀河宇宙

かじき座銀河群に属する中間渦巻銀河NGC 1515

画像中央に映っているのは、かじき座銀河群に属する銀河NGC 1515です。NGC 1515は、棒渦巻銀河と棒状構造のない渦巻銀河の中間の形態をした銀河で「中間渦...