星夜 南天の夜空にかかる天の川とカラフルな大気光 夜空に天の川のアーチがかかっているこの画像は、南米チリ、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたものです。地平線近くの空には、黄色や緑色、赤色の大気光がか... 2024.09.10 17:30 星夜
銀河宇宙 天の川銀河によく似た渦巻銀河NGC 6744 ダークエネルギーカメラで撮影 この画像に映っているのは、くじゃく座の方向、約3000万光年の距離にある渦巻銀河NGC 6744です。南米チリ、セロ・トロロ汎米天文台にあるビクター・M・ブラン... 2024.08.28 17:30 銀河宇宙
星夜 望遠鏡のドームとともに映るプレアデス星団、木星、そしてポンス・ブルックス彗星 この画像はアメリカ、アリゾナ州にあるキットピーク国立天文台(KPNO)で撮影されたもので、WIYN 3.5m望遠鏡が星空とともに映っています。画面右上にはプレア... 2024.08.13 17:30 星夜
星夜 地平線から昇る月と建設中のベラ・ルービン天文台 南米チリで建設中のベラ・ルービン天文台が、大きく見える月を背景に映っています。ベラ・ルービン天文台は、2025年のファーストライトを目指し、南米チリのセロ・パチ... 2024.08.05 17:30 星夜
惑星状星雲 砂時計のような惑星状星雲「コホーテク3-46」 ジェミニ北望遠鏡が撮影 この画像に映っているのは、砂時計のような形をした惑星状星雲「コホーテク3-46」です。ハワイ島、マウナケア山にあるジェミニ北望遠鏡で撮影されました。「コホーテク... 2024.07.29 17:30 惑星状星雲
星夜 弧を描く南天の星々とブランコ望遠鏡のドーム この画像は、南米チリ、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたものです。ビクター・M・ブランコ4m望遠鏡のドームとともに、天の南極を中心として弧を描いた星... 2024.07.24 17:30 星夜
星夜 ハワイ島、マウナケア山頂の夜空に流れる天の川 この画像は、ハワイ島、マウナケア山頂付近で撮影されたものです。日本のすばる望遠鏡も含め、マウナケア山頂にはいくつかの巨大望遠鏡が設置されています。画像左側に、そ... 2024.07.18 17:30 星夜
星夜 アリゾナの星空と淡く輝く黄道光のアーチ このパノラマ画像には、望遠鏡のドームと、暗い夜空に輝く星々が映っています。アメリカ、アリゾナ州にあるキットピーク国立天文台(KPNO)で撮影されたもので、右に見... 2024.07.10 17:30 星夜
星夜 次世代望遠鏡と天の川の「グレート・リフト」 この画像には、夜空の天の川とともに、建設中のベラ・ルービン天文台が映っています。天の川は、「グレート・リフト(巨大な裂け目)」と呼ばれる塵の帯によって分断されて... 2024.07.03 17:30 星夜
銀河宇宙 渦状腕がゆがむ渦巻銀河NGC 3981 ダークエネルギーカメラで撮影 この画像に映っているのは、渦巻銀河NGC 3981です。NGC 3981はコップ座の方向、約6500万光年の距離にあります。超巨大ブラックホールを宿す中心核が明... 2024.06.23 17:30 銀河宇宙
星夜 建設中のベラ・ルービン天文台の頭上に淡く輝く黄道光 地上には建設中のベラ・ルービン天文台、そして夜空には黄道光が白くぼんやりと輝いています。黄道光は、太陽系内を漂う塵が、太陽光を散乱して淡く光ってみえるものです。... 2024.06.03 21:30 星夜
銀河宇宙 相互作用により間に「橋」がかかる4つの銀河 ダークエネルギーカメラで撮影 この画像の中央付近には、まとめて「RSCG 55」と呼ばれる4つの銀河が映っています。これらの銀河は距離が近いため、たがいの重力で影響を与えあっています。そのよ... 2024.05.25 18:10 銀河宇宙