星夜 オリオン座の青い光と地上の赤い光 これはアメリカ、アリゾナ州にあるキットピーク天文台(KPNO)上空の夜空を撮影した写真です。日本からも冬の夜空で見られるオリオン座の星々が青く輝いているのが映っ... 2022.03.20 17:50 星夜
銀河宇宙 星と銀河が散りばめられた、かじき座の夜空 この画像は、かじき座の一画の夜空をとらえたものです。右上で最も目立っているのは渦巻銀河NGC 1703。その他にも、たくさんの銀河が映し出されています。南米チリ... 2022.03.10 18:15 銀河宇宙
星夜 魚眼レンズで撮影された天の川と天文台 この画像は、南米チリのセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で魚眼レンズを使って撮影されたもので、中央に天の川が映っています。円形のプールに夜空が反射されているかの... 2022.03.06 21:50 星夜
星夜 ハワイ、マウナケア山で撮られた昼間のような夜の写真 この画像に映っているのは、ハワイ島のマウナケア山の山頂付近です。夜間に撮影されたものですが、まるで昼間に撮影されたかのように、空は青く大地も明るく見えています。... 2022.02.28 22:05 星夜
星夜 建設中のベラ・ルービン天文台と夜空の天の川 この画像には、南米チリのセロ・パチョンで建設中のベラ・ルービン天文台とともに、夜空には天の川が映っています。天文台の左上側が、天の川銀河の中心方向です。その銀河... 2022.02.19 21:50 星夜
銀河宇宙 かじき座の棒渦巻銀河NGC 1672 画像に映っているのは、棒渦巻銀河NGC 1672です。かじき座の方向、約5000万光年の距離にあります。南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のビクタ... 2022.02.04 17:50 銀河宇宙
星夜 望遠鏡群の頭上に立ち昇る天の川 この写真は、南米チリ、標高2200mの山頂にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたものです。望遠鏡のドームが並ぶ頭上に、天の川が立ち昇るように映し出... 2022.01.28 17:50 星夜
星夜 南米チリの夕暮れの空に輝く金星とレナード彗星 この画像には、南米チリのベラ・ルービン天文台上空に輝く金星やレナード彗星(C/2021 A1)が映っています。画像は2021年12月に撮影されたもので、夕方の空... 2022.01.06 21:45 星夜
銀河宇宙 かじき座銀河群に属する中間渦巻銀河NGC 1515 画像中央に映っているのは、かじき座銀河群に属する銀河NGC 1515です。NGC 1515は、棒渦巻銀河と棒状構造のない渦巻銀河の中間の形態をした銀河で「中間渦... 2022.01.02 17:50 銀河宇宙
星夜 マウナケア山頂から見た彗星、惑星、大気光、スプライト この画像は2021年12月20日の夜に、ハワイ島のマウナケア山頂で撮影されたものです。ジェミニ北望遠鏡にある、空の状況をモニタリングするためのクラウドカメラ(雲... 2021.12.25 17:50 星夜
彗星 ガスと塵の雲に包まれたシュワスマン・ワハマン第1彗星 この画像に映っているのは、ハワイ島、マウナケア山頂にあるジェミニ北望遠鏡で撮影されたシュワスマン・ワハマン第1彗星(29P)です。この彗星は木星の外側をほぼ円形... 2021.12.11 17:50 彗星
星夜 天空へ立ち昇る天の川 この写真は、南米チリ、標高2200mの山頂にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたものです。地上から夜空へ立ち昇っているかのように天の川が垂直に伸び... 2021.12.04 17:50 星夜