太陽系外惑星 すばる望遠鏡、新手法で太陽系外惑星を直接撮像 すばる望遠鏡により、太陽系外惑星「HIP 99770 b」が直接撮像されました。ガイア衛星などのアストロメトリ(位置天文学)の情報から観測対象の恒星をしぼりこんだ上で、すばる望遠鏡による観測が行われました。このような手法で惑星が直接撮像されたのは初めてです。 2023.04.15 17:30 太陽系外惑星
太陽系外惑星 観測史上3例目の原始惑星「HD 169142 b」を確認 ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)による観測により、地球から374光年離れた恒星HD 169142を取り囲む原始惑星系円盤の中で原始惑星HD 169142 bが確認されました。これまでに発見されていたPDS 70をまわるPDS 70 bとcの2例に続き3例目の原始惑星です。 2023.04.13 17:30 太陽系外惑星
太陽系外惑星 12光年先の地球型惑星に磁場が存在か!? 繰り返し届く電波信号から示唆 地球から約12光年の距離にある地球型惑星くじら座YZ bに磁場があることが示唆されました。恒星と惑星の相互作用により恒星から電波が放射されており、その電波の強度を測定することで磁場の強さを判断できるとのこと。 2023.04.12 14:45 太陽系外惑星
太陽系外惑星 71光年先に地球とほぼ同サイズの地球型惑星を発見 ケプラー宇宙望遠鏡のデータなどをもとに、地球から71光年の距離にある赤色矮星K2-415を約4日で公転する、地球とほぼ同じ大きさの惑星K2-415bが発見されました。ケプラー宇宙望遠鏡で発見された太陽系外惑星の中では、最も近い距離にある地球型惑星です。 2023.04.05 21:30 太陽系外惑星
太陽系外惑星 ウェッブ望遠鏡が太陽系外の岩石惑星の温度を測定! ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡により、太陽系外にある岩石惑星の温度が測定されました。ターゲットとなった太陽系外惑星は「トラピスト1b(TRAPPIST-1b)」。測定された温度から、惑星に大気がないことも示唆されました。 2023.03.28 15:40 太陽系外惑星
太陽系外惑星 潮汐ロックした太陽系外惑星の昼夜境界領域に生命存在可能性!? 太陽系外惑星には、常に同じ面を主星に向けているものが数多くあります。そのような惑星では恒星を向いている側は常に昼で灼熱、逆は常に夜で極寒の世界になります。そのよ... 2023.03.28 11:10 太陽系外惑星
太陽系外惑星 太陽系外の生命の痕跡を宿す微粒子が地球に年10万個も降り注ぐ!? 太陽系外の岩石惑星に小天体が衝突した際に宇宙へ飛び散った粒子は、星間空間を旅して一部が地球まで到達します。1μm程度の微粒子が年間約10万個、地球に降り注いでいると見積もり、その粒子を捉えられれば太陽系外生命を探査できる可能性があるとする研究を紹介。 2023.03.27 15:30 太陽系外惑星
太陽系外惑星 小質量の恒星に、ないはずの巨大ガス惑星が存在する!? 巨大ガス惑星は、若い星を取り囲む円盤から形成されます。まず岩や氷などの固体コアが形成され、コアが十分に大きくなるとまわりにガスを引きつけて巨大ガス惑星となります... 2023.03.26 16:50 太陽系外惑星
太陽系外惑星 直接撮像された、うさぎ座AF星を公転する太陽系外惑星 この画像は、うさぎ座AF星を公転する木星型惑星をとらえたものです。いずれも南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)に搭載された観測装... 2023.02.22 17:30 太陽系外惑星
太陽系外惑星 恒星を周回する太陽系外惑星の12年間のタイムラプス映像 ペガスス座の方向、133.3光年の距離にある恒星「HR 8799」は、2008年に初めて惑星が直接撮影された恒星として知られています。上の映像は、アメリカ、ノー... 2023.02.02 17:30 太陽系外惑星
太陽系外惑星 ウェッブ望遠鏡、太陽系外惑星を初確認! 2日間で公転する地球サイズの岩石惑星 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測によるものとしては初となる太陽系外惑星が確認されました。観測チームは、NASA(アメリカ航空宇宙局)の太陽系外探索衛星TES... 2023.01.14 17:30 太陽系外惑星
太陽系外惑星 らせんを描きつつ主星に落ちていく太陽系外惑星を発見 太陽系外惑星「ケプラー1658b」の公転軌道が、少しずつ主星に近づいていることが分かりました。ケプラー1658bは主星をわずか3.8日間で公転するホットジュピター。300万年以内には主星に衝突する可能性があると見られています。 2022.12.21 17:40 太陽系外惑星