星雲 赤外線で見た「オメガ星雲(M17)」 この画像の中央には、「オメガ星雲」「白鳥星雲」などとも呼ばれるM17が映っています。M17は、いて座の方向、約5500光年の距離にある星形成領域です。南米チリに... 2024.09.27 17:30 星雲
星雲 「走るニワトリ星雲」にあるガス雲IC 2948のクローズアップ この画像に映っているのは、「IC 2948」として知られるガス雲の一部です。IC 2948は、はるかに広大な「走るニワトリ星雲(Running Chicken ... 2024.09.21 17:30 星雲
銀河宇宙 銀河団にガスを剥ぎ取られた「くらげ銀河」NGC 3312 この画像の中央に映っているのは、うみへび座I銀河団を構成する銀河の一つ、渦巻銀河NGC 3312です。ESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台にあるVST(... 2024.09.14 20:00 銀河宇宙
重力レンズ 100億年前の銀河のガスが輝く「アインシュタイン・リング」 この画像に映っているのは、100億年前の宇宙にある遠方銀河PJ0116-24です。PJ0116-24は、「Hyper Luminous Infrared Gal... 2024.07.17 17:30 重力レンズ
超新星 「ほ座超新星残骸」 2億5600万画素の巨大カメラで撮影 画像に映っているのは、「ほ座超新星残骸」の一部です。ほ座超新星残骸は約800光年の距離にあり、地球から最も近い超新星残骸の一つです。約1万1000年前、大質量星... 2024.06.30 21:30 超新星
星雲 鯉に見える? 美しいガスと塵の星雲「ガム3」 この画像に映っているのは、「ガム3(Gum 3)」と呼ばれる色鮮やかな星雲です。南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台のVLTサーベイ望遠鏡... 2024.06.15 17:30 星雲
星・星雲・星団 大質量星に惑星の材料を剥ぎ取られた、オリオン星雲にある若い恒星「177-341 W」 この画像には不思議な形の天体が映っています。彗星のようにも見えるかもしれません。実はこの画像は、オリオン星雲にある「177-341 W」と呼ばれる若い恒星をとら... 2024.06.08 17:30 星・星雲・星団
星夜 建設中の口径39m巨大望遠鏡ELTのドーム内から見た天の川 この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が2024年5月20日に「今週の1枚(Picture of the Week)」として公開したものです。現在建設中の超... 2024.05.26 17:30 星夜
星雲 「宇宙の宝石」プログラムで撮影 ピンクに輝く星雲「Gum 46」 この画像に映っているピンクに輝く天体は、地球から5500光年離れたところにある「Gum 46」と呼ばれるガス雲です。画像はESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT... 2024.05.19 17:00 星雲
星雲 3重連星のうち2つの星が合体か 年齢差のある連星と美しき星雲の謎に迫る この画像には、星雲NGC 6164/6165が映っています。中央には「HD 148937」と呼ばれる一対の星(連星)が明るく輝き、その星をガスと塵の雲が取り囲ん... 2024.04.15 17:30 星雲
星雲 「走るニワトリ」の一部 若く大質量の星が輝かせるガム41星雲 この画像に映っているのは、ケンタウルス座にあるガム(Gum)41星雲です。南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台のVST(VLTサーベイ望遠... 2024.04.12 17:30 星雲
星夜 運用を終えた電波望遠鏡と大小マゼラン雲、そして流れ星 この画像はESO(ヨーロッパ南天天文台)が2024年3月18日に「今週の1枚(Picture of the Week)」として公開したものです。南米チリにあるE... 2024.03.23 17:57 星夜