車輪銀河で発生した超新星の光をとらえた | アストロピクス

車輪銀河で発生した超新星の光をとらえた

これらの画像は、ちょうこくしつ座の方向、約5億光年の距離にある「車輪銀河」と呼ばれる銀河を撮影したものです。中心部から離れたところに星々がリング状に分布する、ちょっと変わった形をした銀河です。この銀河はもともと普通の渦巻銀河でしたが、数百万年前に小さな伴銀河が正面衝突したことで、車輪のような外観になったと考えられています。

右は2021年12月にESO(ヨーロッパ南天天文台)のNTT(新技術望遠鏡)で撮影された画像で、画像左下に超新星SN 2021afdxが映っています。左は2014年8月にESOのVLT(超大型望遠鏡)に搭載された分光器MUSEで撮影された画像ですが、こちらは超新星が発生する前の様子が捉えられています。

SN 2021afdxは、大質量星の最期におきるII型超新星です。2021年11月にATLASサーベイで最初に発見され、その後、ePESSTO+(advanced Public ESO Spectroscopic Survey for Transient Objects)によって追跡観測されました。ePESSTO+は、超新星のようなごく短期間しか見られない天体を研究するために設計されており、NTTに搭載されたEFOSC2やSOFIという装置を使って観測が行われます。EFOSCでは画像を撮影しただけでなく、II型超新星であることを特定するためのスペクトルも取得しました。

こちらは2014年8月にVLTのMUSEで撮影された画像。

こちたは2021年12月にNTTのEFOSCで撮影された画像です。

画像は、2022年3月7日にリリースされたESOの「今週の1枚(Picture of the Week)」です。

なお車輪銀河については、以前ハッブル宇宙望遠鏡の画像を紹介したことがあります。あわせてご覧ください。(参考記事:ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた車輪銀河の鮮明画像

Image Credit: ESO/Inserra et al., Amram et al.

(参照)ESO