
NASA(アメリカ航空宇宙局)では、太陽系の天体をメインビジュアルとしたポスターのデータを公開しています。さまざまな天体のポスター用データがありますが、今回紹介するのは冥王星の画像を使ったポスターです。こちらのページから、PDFやTIFF、JPGなどいくつかのフォーマットのデータをダウンロードできます。
掲載されている画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機ニュー・ホライズンズがとらえた冥王星です。アストロピクスでも紹介したことがありますので、画像については以前の記事をご覧ください。

こちらは裏面のデータです。冥王星についての基本的な事柄が載っています(英語)。1930年に発見された冥王星は、長い間、太陽系の第9惑星とされてきました。ただ海王星以遠に「太陽系外縁天体」「カイパーベルト天体」などと呼ばれる天体が多く発見されたこともあり、冥王星は「準惑星」に分類されるようになりました。
ポスター画像は自宅のプリンタはもちろん、コンビニエンスストアのカラープリンタでも出力できますので、プリントして飾ってみてはいかがでしょうか。
アストロピクスでこれまでに紹介したNASAの太陽系ポスターはこちらをご覧ください。
Source: NASA