地球

水星探査機ベピコロンボ、地球スイングバイ完了

日欧共同の水星探査機ベピコロンボ(BepiColombo)は2020年4月10日、地球でのスイングバイを完了しました。地球の重力を利用して太陽方向へと進路を変更...
銀河宇宙

ハッブルがとらえた子持ち銀河M51 〜 30 Years, 30 Images #15(2005年)

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河M51(NGC 5194)。りょうけん座の方向、約3100万光年の距離にあります。右側に映っている小さな銀河NGC 5195...
地球

地球スイングバイへ! ベピコロンボがとらえた地球

2020年4月10日13時25分ごろ(日本時間)、日欧共同の水星探査機ベピコロンボ(BepiColombo)が、地球スイングバイを行います。地球の重力を利用して...
特別企画

ハッブル宇宙望遠鏡 過去の周年記念画像を紹介(3)

1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は、2020年4月に打ち上げ30周年を迎えます。ハッブル宇宙望遠鏡のサイトでは、打ち上げから毎年というわけではありま...
銀河宇宙

ハッブルがとらえた環状銀河AM 0644-741 〜 30 Years, 30 Images #14(2004年)

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた環状銀河AM 0644-741。とびうお座の方向、約3億光年の距離にあります。黄色い銀河中心のまわりで、青い星々の星団がリング状に輝...
土星

「リング照」に照らされる土星

土星探査機カッシーニがとらえた土星。土星がまるで細い月のように欠けて見えており、土星表面にはリングの影が落ちています。 三日月などのような欠けた月を地球から見る...
星雲

ハッブルがとらえたオメガ星雲のクローズアップ 〜 30 Years, 30 Images #13(2003年)

ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したオメガ星雲(M17、白鳥星雲)の一部の領域のクローズアップ。水素ガスのほか、少量の酸素や硫黄などからなるガスが、泡立つ海のような景色...
銀河宇宙

いくつものリングをもつ棒渦巻銀河NGC 2273 〜 ハッブル宇宙望遠鏡の今週の1枚

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、やまねこ座の棒渦巻銀河NGC 2273。NGC 2273には、銀河中心付近にある内側のリングと、外側にある2つの疑似的なリングがあ...
地球

オゾンホールが珍しく北極上空に出現

成層圏にあるオゾン層は、太陽の有害な紫外線から地上の生命を守る役割をしています。秋になると毎年のように、南極上空でオゾン層が減少してオゾンホールができることが話...
星雲

ハッブルがとらえたガスと塵の柱「コーン星雲」 〜 30 Years, 30 Images #12(2002年)

ハッブル宇宙望遠鏡が、コーン星雲(NGC 2264)の一部をとらえた画像です。コーン(cone)は、円錐のことです。コーン星雲は星形成領域にあるガスと塵の柱で、...
火星

火星のクレーターの底にある暗い砂丘

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)がとらえた火星の砂丘。MRO搭載のHiRISE(高解像度カメラ)で撮影され...
星雲

ハッブルがとらえた馬頭星雲 〜 30 Years, 30 Images #11(2001年)

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた馬頭星雲のクローズアップ画像。馬頭星雲はその名の通り、馬の頭に似ていることから名付けられました。バーナード33としても知られています...