アストロピクス「星・星雲・星団」関連記事 | ページ 6 | アストロピクス

アストロピクス「星・星雲・星団」関連記事

太陽系外惑星

ハッブル宇宙望遠鏡が最も近い地球サイズの太陽系外惑星の大きさを測定

ハッブル宇宙望遠鏡の観測により、22光年離れたところにある太陽系外惑星「LTT 1445Ac」の直径が、地球の1.07倍ほどであることがわかりました。また以前のデータとあわせ、惑星の質量が地球の約1.37倍、密度が5.9g/cm3(地球の密度は5.5g/cm3)と求められました。
星夜

望遠鏡ドームの頭上に輝く大マゼラン銀河

この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が2023年11月13日に「今週の1枚(Picture of the Week)」として公開したものです。南米チリのア...
星・星雲・星団

アルマ望遠鏡、運用開始以来の最高解像度を実現し死にかけた星を観測

この画像は、「うさぎ座R星」をアルマ望遠鏡の最高解像度でとらえたものです。うさぎ座R星は地球から約1535光年の距離にある恒星進化の末期にある星です。 画像は5...
超新星

X線で見た「宇宙の手」 手のように見えるパルサー星雲

この画像は、パルサー星雲「MSH 15-52」をとらえたもので、チャンドラX線望遠鏡とX線偏光観測衛星IXPEのデータが合成されています。パルサー星雲は、超新星...
超新星

ハッブル望遠鏡がとらえた大マゼラン銀河の超新星残骸DEM L316A

この画像はハッブル宇宙望遠鏡がとらえたもので、大マゼラン銀河にある超新星残骸「DEM L316A」が映っています。大マゼラン銀河は、地球から約16万光年の距離に...
球状星団

ユークリッド宇宙望遠鏡がとらえた球状星団NGC 6397

2023年7月1日に打ち上げられた、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)のユークリッド宇宙望遠鏡の最初のカラー画像が11月7日に公開されました。画像はそのうちの1点で、...
星雲

ユークリッド宇宙望遠鏡がとらえた「馬頭星雲」周辺

2023年7月1日に打ち上げられた、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)のユークリッド宇宙望遠鏡の最初のカラー画像が11月7日に公開されました。画像はそのうちの1点で、...
星夜

満月を背景に浮かび上がる、建設中の超巨大望遠鏡ドームのシルエット

この画像で、満月を背景にシルエットになっているのは、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が建設中の超大型望遠鏡ELT(Extremely Large Telescop...
惑星状星雲

太陽程度の質量の星の年老いた姿「スペアタイヤ星雲」

この画像は、惑星状星雲「IC 5148」を、南米チリにあるジェミニ南望遠鏡でとらえたものです。つる座の方向、約3000光年の距離にあるIC 5148は、「スペア...
超新星

超新星残骸「かに星雲」をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた

超新星残骸である「かに星雲」を、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた画像が公開されました。 かに星雲は、おうし座の方向、6500光年離れたところにあります。...
星夜

大気光が淡く輝く夜空にかかる天の川のアーチ

このパノラマ画像は、南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたものです。地上にはCTIOの望遠鏡群が、夜空には天の川のアーチが映し出されていま...
星雲

南天の巨大な星形成領域「カリーナ星雲」

この画像に映っているのは、南天の巨大な星形成領域であるカリーナ星雲(NGC 3372)です。カリーナ星雲は、りゅうこつ座の方向、約7500光年の距離にあります。...