銀河宇宙 天の川銀河の10倍の星をもつ巨大銀河をハッブル宇宙望遠鏡がとらえた ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河UGC 2885。ペルセウス座の方向、2億3200万光年の距離にあります。アメリカの天文学者ヴェラ・ルービンにちなんで「ルー... 2020.01.07 11:00 銀河宇宙
銀河宇宙 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、バラの花のような相互作用銀河Arp 273 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた相互作用銀河Arp 273。アンドロメダ座の方向、約3億光年の距離にあります。上の大きな銀河UGC 1810の銀河円盤は、下の小さな... 2020.01.03 10:00 銀河宇宙
銀河宇宙 かみのけ座の渦巻銀河NGC 4455 ハッブル望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 4455。かみのけ座の方向、約4500万光年の距離にあります。NGC 4455の周囲には、より遠方にある銀河がたくさ... 2019.12.31 09:35 銀河宇宙
銀河宇宙 活動銀河核をもつカメレオン座の渦巻銀河 ハッブル望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河ESO 021-G004。カメレオン座の方向、1億3000万光年の距離にあります。銀河の中には、中心領域から広い波長域で強い... 2019.12.27 11:00 銀河宇宙
銀河宇宙 2つの銀河群が猛スピードで衝突している現場 りゅう座の方向、約3億8000万光年の距離にあるNGC 6338という銀河の集団をとらえた画像。背景の可視光画像に、チャンドラX線望遠鏡がとらえた約2000万度... 2019.12.21 11:00 銀河宇宙
銀河宇宙 宇宙初期の超巨大ブラックホールの“食料貯蔵庫”を発見 この画像は、宇宙初期の銀河(オレンジ色)とそのまわりに広がるガス(青)をとらえたものです。銀河はアルマ望遠鏡、ガスはESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLTに設置... 2019.12.20 14:25 銀河宇宙
銀河宇宙 ハッブル望遠鏡がとらえたテーブルさん座の渦巻銀河IC 2051 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河IC 2051。テーブルさん座の方向、約8500万光年の距離にあります。IC 2051のような渦巻銀河の中心部分には「バルジ... 2019.12.20 11:00 銀河宇宙
銀河宇宙 銀河系中心領域の超精細画像をESOのVLTがとらえた ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(Very Large Telescope)に設置された「HAWK-I」という赤外線カメラによって観測された銀河系中心領域... 2019.12.18 10:00 銀河宇宙
銀河宇宙 宇宙初期の銀河を包む予想外の巨大炭素ガス雲 〜 アルマ望遠鏡による発見 アルマ望遠鏡の観測データから、宇宙誕生後約10億年後の宇宙にある銀河の周囲に、半径約3万光年におよぶ巨大な炭素ガス雲が存在することが明らかになりました。宇宙の誕... 2019.12.17 10:00 銀河宇宙
銀河宇宙 ハッブル望遠鏡がとらえたポンプ座の渦巻銀河NGC 3175 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 3175。ポンプ座の方向、約5000万光年の距離にあります。明るく輝くガスや暗い塵などが映し出されています。NGC ... 2019.12.10 15:00 銀河宇宙
銀河宇宙 スピッツァー宇宙望遠鏡が赤外線でみたソンブレロ銀河(M104) スピッツァー宇宙望遠鏡が赤外線でとらえたソンブレロ銀河(M104)。可視光でみると、ソンブレロというメキシコの帽子に形が似ていることにちなんで名付けられました。... 2019.12.09 11:00 銀河宇宙
銀河宇宙 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、しし座の渦巻銀河NGC 3810 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 3810。しし座の方向、5000万光年の距離にあります。明るい中心領域は、多くの新しい星を形成しているとみられており... 2019.12.06 17:35 銀河宇宙