2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 アストロピクス編集部 特別企画2020年の宇宙・天文・地球の出来事を振り返る 2020年も残りあとわずかになってきました。世界中がコロナウイルスの影響を受ける中、宇宙・天文や地球に関して、2020年もさまざまなことがありました。今回の記事では、アストロピクスに掲載してきた画像を紹介しつつ2020年...
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 アストロピクス編集部 特別企画アレシボ天文台、電波望遠鏡の崩壊の瞬間をとらえた映像が公開された プエルトリコにあるアレシボ天文台の巨大な電波望遠鏡が崩壊する瞬間の映像が、NSF(アメリカ科学財団)から公開されました。 アレシボ天文台の電波望遠鏡は、直径305mの球面鏡(アンテナ)と高さ140mにある受信プラットフォ...
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 アストロピクス編集部 特別企画NASA特製ハロウィン向けポスター もうすぐハロウィン。今年はコロナ禍の影響で例年とは異なる形になりそうですが、そんな中、NASA(アメリカ航空宇宙局)からハロウィン向けの「Galaxy of Horrors」と題したポスターが公開されました。新たに公開さ...
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 アストロピクス編集部 特別企画ESO(ヨーロッパ南天天文台)の2021年カレンダー ESO(ヨーロッパ南天天文台)から来年2021年のカレンダーが発売されています。発売されているのは紙に印刷されたカレンダーですが、各月の高解像度画像データ(PDFもあります)をダウンロードすることもできます。
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 アストロピクス編集部 特別企画暗黒物質探索実験で想定外の事象を観測 未発見の素粒子アクシオンの可能性も 暗黒物質(ダークマター)を探索するXENON1T実験で得られた観測データに、予想外の過剰な事象が発見されたとの発表が、アメリカ、ヨーロッパ、日本を中心とした国際共同実験グループXENONコラボレーションからなされました。
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 アストロピクス編集部 太陽系金星探査機「あかつき」の撮影データを利用して疑似カラー画像を作ってみよう! この記事では、普段のアストロピクスの記事とは趣向を変え、金星探査機「あかつき」打ち上げ10周年を(勝手に)記念して、上の画像のような金星の疑似カラー画像の作り方の一例を紹介しようと思います。 「あかつき」は2010年5月...
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 アストロピクス編集部 特別企画ハッブル宇宙望遠鏡 過去の周年記念画像を紹介(3) 1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は、2020年4月に打ち上げ30周年を迎えます。ハッブル宇宙望遠鏡のサイトでは、打ち上げから毎年というわけではありませんが、4月に周年記念画像がリリースされてきました。 これま...
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月16日 アストロピクス編集部 特別企画ハッブル宇宙望遠鏡 過去の周年記念画像を紹介(2) 1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は、2020年4月に打ち上げ30周年を迎えます。ハッブル宇宙望遠鏡のサイトでは、打ち上げから毎年というわけではありませんが、4月に周年記念画像がリリースされてきました。 これま...
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 アストロピクス編集部 特別企画あなたの誕生日や記念日に、ハッブル宇宙望遠鏡はどんな画像を撮影した? 1990年4月に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は、2020年4月で打ち上げ30周年を迎えます。その間、ほぼ毎日のように宇宙の画像を撮影してきました。30周年の企画の一環として、選択した月日にハッブル宇宙望遠鏡が撮影した...
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 アストロピクス編集部 特別企画ハッブル宇宙望遠鏡 過去の周年記念画像を紹介(1) 1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は、2020年4月に打ち上げ30周年を迎えます。ハッブル宇宙望遠鏡のサイトでは、打ち上げから毎年というわけではありませんが、4月に周年記念画像がリリースされてきました。 これま...