2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月30日 アストロピクス編集部 特別企画スピッツァー宇宙望遠鏡が観測終了。過去の掲載画像から5点を紹介。 2003年に打ち上げられたNASA(アメリカ航空宇宙局)のスピッツァー宇宙望遠鏡が、2020年1月30日でミッションを終了しました。 スピッツァーが太陽を公転する軌道は、地球の公転軌道よりわずかに大きいため、太陽を1周す...
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 アストロピクス編集部 地球宇宙からみたオーストラリア南東部の森林火災 〜 アストロピクス掲載画像まとめ 2019年10月から続くオーストラリア南東部での森林火災(山火事)が、2020年1月16日現在、いまだ終息していません。これまでアストロピクスでは、地球観測衛星の衛星画像や、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写...
2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団宇宙望遠鏡や地上の大望遠鏡がとらえたベテルギウス 2019年末、ベテルギウスが暗くなっていることが話題になりました。これまでアストロピクスに掲載したベテルギウス関連の記事に、2020年1月12日現在でも少しずつアクセスがありますので、これまで掲載した4点の画像にハッブル...
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 アストロピクス編集部 地球日本付近に現れたカルマン渦の衛星画像10選【特別企画】 冬の時期、日本付近の海上で、渦の形をした雲が列をなして出現することがあります。そのような渦は「カルマン渦」と呼ばれ、屋久島や韓国の済州島の南側でよく見られます。 空気や液体などの流れが物体にさえぎられたとき、その物体の下...
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 アストロピクス編集部 特別企画ハロウィンにまつわる宇宙画像【特別企画】 NASA(アメリカ航空宇宙局)ではハロウィンの時期に、関連画像をリリースすることがあります。このページでは、そのような画像をいくつか紹介しています。ハロウィンのグリーティングカードに利用してみたり、衣装にプリントしてみた...
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 アストロピクス編集部 地球地球と月のツーショット【特別企画】 このページでは、地球全体と月全体が1枚のフレーム内に収まった画像を掲載しています。 地球や月の近くからでは、地球全体と月全体とが映ったツーショットを撮ることはできません。地球と月の間は平均して約38万4400kmの距離が...
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 アストロピクス編集部 太陽系20枚の写真で見るアポロ11号【特別企画】 今年(2019年)は、1969年7月20日にアポロ11号が月面着陸に成功してからちょうど50年になります。それを記念した特別企画です。7月末までの限定公開好評につき、公開を延長します。写真クレジット: NASA 参考:『...