火星 火星の「ホタテ貝」地形は、地表直下に存在する水の氷の目印 火星の約3分の1の地域では、表面のすぐ下に水の氷があるとみられています。そのような埋もれた氷が存在する時にだけ現れる地形があります。この画像に映っているホタテ貝... 2021.03.16 23:10 火星
土星 北半球の冬の時期にとらえられた土星 土星探査機カッシーニが、2006年3月16日に撮影した土星の画像です。リングがほぼ一直線にみえています。太陽光が南側から当たっており、土星の北半球にリングの影が... 2021.03.16 22:10 土星
小惑星 3月21日、今年接近する中では最大の小惑星が地球に最接近 地球近傍小惑星のイメージ。NASA・JPL(ジェット推進研究所)によると、2021年に地球へ接近する小惑星の中では最大の天体が、3月21日(日本時間22日)に地... 2021.03.16 17:50 小惑星
金星 金星のサパス火山と溶岩流 この画像の中央付近に映っているのは、金星のサパス山です。NASA(アメリカ航空宇宙局)の金星探査機マゼランのデータを元に作られた立体画像で、サパス山の北西527... 2021.03.15 22:10 金星
土星 NASA特製太陽系ポスターデータ 〜 エンケラドス バージョンA NASA(アメリカ航空宇宙局)では、太陽系の天体をメインビジュアルとしたポスターのデータを公開しています。さまざまな天体のポスター用データがありますが、今回紹介... 2021.03.14 22:20 土星
火星 火星の巨大火山の山頂付近から1000km以上も伸びる白い雲 火星のタルシス地域には「タルシス三山」と呼ばれる3つの巨大火山が並んでいます。そのうちの1つ、最も南にあるアルシア山では、頂上付近から風下側に非常に長い雲がかか... 2021.03.12 22:10 火星
火星 パーサヴィアランスから火星の岩石のクローズアップ画像が到着 NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車パーサヴィアランスには、科学観測用のカメラが複数搭載されています。そのうちの1つSuperCamで撮影された、火星の岩... 2021.03.11 23:10 火星
火星 黄道光の源は小天体ではなく火星だった!? 夜明け前や夕暮れ後の夜空で、地平線から伸びる淡い光の帯が見えることがあります。これは「黄道光」と呼ばれ、太陽系内に漂う小さな塵からなる雲に太陽光が散乱して淡く光... 2021.03.10 12:05 火星
火星 火星探査車パーサヴィアランスの現在地と移動経路を示すマップ 2021年2月18日に火星のジェゼロ・クレーターに着陸した探査車(ローバー)パーサヴィアランスの現在地や移動経路を示すマップがNASA(アメリカ航空宇宙局)から... 2021.03.09 23:10 火星
小惑星 オシリス・レックス、最終観測へ向け小惑星ベンヌに再び接近へ この画像はNASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスがとらえた小惑星ベンヌです。ベンヌの北半球が映っています。オシリス・レックスは2021年... 2021.03.09 22:15 小惑星
準惑星 アフリカのガーナの神の名を持つ準惑星ケレスのクレーター この画像は、準惑星ケレス(セレス)のDantuクレーターを、NASA(アメリカ航空宇宙局)のドーン探査機がとらえたものです。ドーン探査機が運用を停止(2018年... 2021.03.08 22:20 準惑星
火星 火星大気を降下中に撮影された耐熱シールドとジェゼロ・クレーター この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車パーサヴィアランスの着陸時に撮影されたものです。パーサヴィアランスの着陸では、「地形照合航法(Terrai... 2021.03.07 22:20 火星