アストロピクス編集部

地球

ISSから見た2億年以上前に形成されたマニクアガン・クレーター

写真に映っているのは、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された、カナダ、ケベック州にあるマニクアガン・クレーターです。2億1400万年ほど前に直径5kmの小...
火星

3Dで見る火星ヘリコプターの飛行。アナグリフ動画が公開された

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星ヘリコプター「インジェニュイティ」は、これまで5回の飛行に成功しています。そのうちの3回目、4月25日に行われた飛行のようす...
木星

木星を赤外線、可視光、紫外線で同時観測。波長によって異なる姿が見えた

これらの木星画像は、1枚目が赤外線、2枚目が可視光、3枚目が紫外線で撮影されたものです。赤外線画像はハワイ、マウナケア山頂にあるジェミニ北望遠鏡のNIRI(近赤...
火星

二酸化炭素の氷が昇華してできた、火星の南極冠にある不思議な地形

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターが、火星の南極の「残留極冠」をとらえた画像です。 火星の南極冠は、冬の時期には水の氷...
小惑星

オシリス・レックスが撮影した最後のベンヌ画像

昨日の記事でお伝えした通り、NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスは、2021年5月10日に小惑星ベンヌを出発し、地球への帰還の途につき...
太陽系

ボイジャー1号が太陽圏外で、星間物質のかすかな「音」を聴いていた

1977年に打ち上げられたNASA(アメリカ航空宇宙局)の惑星探査機ボイジャー1号は、今でも交信を続けながら地球から227億4500万km以上離れたところを航行...
地球

ISSから見た九州南部

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された九州南部の写真です。2021年4月20日午前6時35分ごろ(日本時間)に撮影されました。 写真には熊本県、宮崎県、鹿...
星雲

とも座にある、輝く水素の雲DG121

画像は、とも座にあるHII領域(電離した水素の雲)DG121をとらえたものです。南米チリ、アタカマ砂漠にあるES0(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡...
小惑星

探査機オシリス・レックスが小惑星を出発。2023年9月に地球帰還へ

NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックス(オサイリス・レックス)が小惑星ベンヌ(べヌー)を出発し、地球への帰還の途につきました。2021年...
地球

ISSから見た琵琶湖周辺

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された琵琶湖周辺の写真です。2021年4月20日午前6時37分ごろ(日本時間)に撮影されました。 写真中央に琵琶湖が映って...
火星

火星探査車オポチュニティ、真上からの自撮り画像

画像はNASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車(ローバー)オポチュニティが、2004年12月19日〜20日に撮影した画像を合成して作られたセルフポートレート(...
星雲

ハッブル望遠鏡がとらえた、明るい星に照らされる星雲NGC 2313

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた輝線星雲NGC 2313。いっかくじゅう座の方向、3750光年ほどの距離にあります。中央にある明るい星V565が周囲の星雲を照らして...