南天のコップ座の棒渦巻銀河NGC 3887 ハッブル望遠鏡が撮影 | アストロピクス

【Googleニュースでアストロピクスをフォローして新着記事をチェック!】

南天のコップ座の棒渦巻銀河NGC 3887 ハッブル望遠鏡が撮影

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河NGC 3887の中央付近の画像。NGC 3887は南天のコップ座の方向、6000万光年以上の距離にあります。1785年12月31日、イギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェルによって発見されました。

NGC 3887は、地球から見てバルジ(銀河の中央の膨らみ)や渦状腕を観測しやすい向きになっています。このような銀河は、渦状腕やそこに含まれる星々を研究するのに適した天体です。

渦巻銀河の渦状腕では、星々の間で交通渋滞と同じようなことが起きているのではないかとみられています。交通渋滞では、渋滞の中心で車の密度が高くなります。同じように、銀河中心のまわりを公転する星々の密度が高いところが渦状腕としてみえているというのです。このような理論は「密度波理論」と呼ばれ、1960年代に提唱されました。

画像は2020年3月2日にリリースされた、ハッブル宇宙望遠鏡の「今週の1枚(Picture of the Week)」の画像です。

Image Credit: ESA/Hubble & NASA, P. Erwin et al.

https://spacetelescope.org/images/potw2009a/