木星探査機ジュノーがとらえた衛星エウロパの最新画像

NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーは2022年9月29日、木星の衛星エウロパの表面から352kmまで最接近しました。そのフライバイの際にジュノー探査機が撮影した画像が公開されました。この画像はエウロパの赤道の北側をとらえたもので、画像左側の昼夜境界付近では太陽光が低い角度から当たっているため地形の凹凸がよくわかります。

こちらは今回の最接近で撮影された画像を、表面の地形が見やすくなるように編集部で画像処理したものです。エウロパの表面は長い亀裂が縦横に走っているのが特徴的です。

木星には「ガリレオ衛星」と呼ばれる4つの大きな衛星があります。エウロパはその1つです。エウロパは太陽系全体で見ても衛星としては6番目に大きな天体で、地球の月よりわずかに小さなサイズの衛星です。表面は氷の地殻に覆われており、その下には塩分を含んだ海が存在していると考えられています。

スポンサーリンク

22年ぶりの最接近

最接近の時刻は9月29日18時36分(日本時間)でした。ジュノー探査機がデータを収集した時間は2時間ほどで、秒速約23.6km(相対速度)でエウロパを通過しました。

高度500km以下までエウロパに接近したのは史上3回目です。今回の高度(352km)までエウロパに接近したのは、2000年1月3日にNASAのガリレオ探査機が351km以内まで接近して以来のことでした。

今回の最接近では画像の撮影のほかにも、エウロパの地殻構造、内部、表面の組成、電離層、木星の磁気圏とエウロパとの相互作用などに関するデータも取得されました。今回撮影した画像は以前の画像と比較し、エウロパの表面が過去20年間で変化しているかどうかについて調べることになっています。

これまでジュノー探査機は43日間で木星を1周していましたが、今回のフライバイにより38日間で1周する軌道になりました。ジュノー探査機のガリレオ衛星への接近は、2021年の衛星ガニメデへの接近についで今回が2度目でした。2023年、24年には衛星イオへ接近する予定になっています。

Main Image Credit: NASA/JPL-Caltech/SWRI/MSSS、NASA/SwRI/MSSS/Noriaki Okamoto

(参照)NASAMission Juno