ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 | ページ 15 | アストロピクス

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡

小惑星

DARTの小惑星衝突をハッブルとウェッブが同時観測!

NASAの探査機DARTは、2022年9月27日(日本時間)に小惑星ディモルフォスへの衝突に成功しました。その際、DARTが衝突する前後のディモルフォスを、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡とがタッグを組んで観測しました。ウェッブ望遠鏡とハッブル望遠鏡が、同じ天体を同時観測したのは今回が初めてです。
銀河宇宙

ウェッブ望遠鏡とハッブル望遠鏡がとらえた渦巻銀河IC 5332

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のウェブページでは毎月、ウェッブ望遠鏡の「Picture of the Month(今月の1枚)」として画像を公開しています。この...
海王星

リングがくっきり! ウェッブ望遠鏡がとらえた海王星の最新画像

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が海王星を撮影した初画像が公開されました。画像には海王星本体はもちろん、リングや衛星もはっきりと映っています。リングがこれほど鮮明...
火星

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、火星を初撮影!

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は2022年9月5日、火星の最初の画像とスペクトルを取得しました。この画像の右側の2枚がウェッブ望遠鏡の画像です。左は参照用の火星...
星雲

ウェッブ望遠鏡がとらえたオリオン星雲の「オリオン・バー」周辺

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がオリオン星雲内の「オリオン・バー」周辺をとらえた画像が公開されました。電離ガス、炭化水素、分子ガス、塵、星の光などが詳細に映し出されています。初期観測プログラムの1つ「PDRs4All」の一環で撮影されたもの。
星雲

ウェッブ望遠鏡がとらえた大マゼラン銀河のタランチュラ星雲

大マゼラン銀河にあるタランチュラ星雲をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた画像が公開されました。タランチュラ星雲は地球から16万1000光年の距離にあり、局...
太陽系外惑星

ウェッブ望遠鏡、太陽系外惑星を直接撮影!

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が太陽系外惑星を初めて直接撮影した画像が公開されました。この画像は、背景はデジタルスカイサーベイのもので、下の4つの白枠内がウェッ...
銀河宇宙

ウェッブ望遠鏡がとらえた渦巻銀河M74の中心付近

この画像は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が渦巻銀河M74の中心付近をMIRI(中間赤外線装置)でとらえたものです。M74は、うお座の方向、約3200万光年の距...
銀河宇宙

ウェッブ&ハッブル望遠鏡が見た渦巻銀河M74

こちらは2022年8月29日にハッブル宇宙望遠鏡の「今週の1枚(Picture of the Week)」として公開された渦巻銀河M74の画像とともにESA/H...
太陽系外惑星

ウェッブ望遠鏡、700光年先にある巨大ガス惑星の大気に二酸化炭素を検出

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測により、地球から700光年の距離にある太陽系外惑星「WASP-39 b」の大気中に二酸化炭素が存在する明確な証拠がとらえられ...
木星

ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡が赤外線でとらえた木星

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が木星をとらえた画像が公開されました。大赤斑や雲、もや、オーロラなどが映っています。広視野の画像には木星といっしょに淡いリングや2つの小衛星もとらえられています。
銀河宇宙

ウェッブ望遠鏡がとらえた「車輪銀河」

この画像は、その形から「車輪銀河」と呼ばれる環状銀河をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえたものです。車輪銀河は、ちょうこくしつ座の方向、約5億光年の距離にあ...