ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡

太陽系

画像で振り返る 2022年宇宙の話題

2022年もあとわずか。アストロピクスでは今年も宇宙・天文、太陽系関連のさまざまな画像を紹介してきました。今年、アストロピクスで紹介した画像を中心に、2022年...
太陽系

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた2022年のベストショット10

2021年12月25日に打ち上げられたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、今年に入り各部の展開や調整、試運転を経て夏から科学運用を開始しました。7月11日に初のフ...
銀河宇宙

活動銀河核をもつ渦巻銀河NGC 7469 ウェッブ望遠鏡が撮影

この画像は、直径約9万光年の渦巻銀河NGC 7469をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえたものです。NGC 7469はペガスス座の方向、約2億2000万光年...
星雲

ウェッブ望遠鏡が「宇宙の崖」で見た若い星々

この画像は、カリーナ星雲の北西の隅にある星形成領域NGC 3324の一部を、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のNIRCam(近赤外線カメラ)で撮影したものです。 ...
惑星状星雲

ウェッブ望遠鏡がとらえた南のリング星雲とその形成シナリオ

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた南のリング星雲の画像が新たに2点公開されました。異なるフィルタを通してみることで違う姿が見えてきます。また南のリング星雲の形成には、5つの星が関係している可能性があるようです。
星雲

ウェッブ望遠鏡がとらえた「創造の柱」(近赤外+中間赤外)

この画像は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、わし星雲(M16)にある「創造の柱(Pillars of Creation)」と呼ばれるガスと塵の柱状構造をとらえ...
銀河宇宙

ウェッブ望遠鏡がとらえた衝突銀河「II ZW 96」

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた、合体しつつある銀河のペア「II ZW 96」。いるか座の方向、約5億光年の距離にあります。背景には、II ZW 96よ...
土星

土星の衛星タイタンをウェッブ望遠鏡とケック望遠鏡が撮影

IMAGE CREDIT: NASA, ESA, CSA, A. Pagan (STScI). SCIENCE: JWST Titan GTO Team. 土星...
銀河宇宙

ウェッブ望遠鏡がパンドラ銀河団の奥に潜む遠方銀河を発見

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測により、初期宇宙に存在した非常に明るい2つの銀河が見つかりました。上の画像の中央の枠内はそれらの銀河で、1は宇宙誕生約4億5...
星・星雲・星団

原始星が作り出した「砂時計」 ウェッブ望遠鏡が撮影

この画像は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がNIRCam(近赤外線カメラ)でとらえたもので、星形成領域L1527の原始星が映っています。L1527は、おうし座の...
銀河宇宙

300万光年先の矮小不規則銀河の星々をウェッブ望遠鏡がとらえた

Credits: SCIENCE: NASA, ESA, CSA, Kristen McQuinn (RU)、IMAGE PROCESSING: Zolt G....
星雲

ウェッブ望遠鏡が中間赤外線でとらえた「創造の柱」

この画像は、わし星雲(M16)にある「創造の柱(Pillars of Creation)」と呼ばれる領域を、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえたものです。先...