星団 ウェッブ望遠鏡がとらえた小マゼラン銀河の星団NGC 346 この画像は、小マゼラン銀河にある星団NGC 346とその周囲の星雲を、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がNIRCam(近赤外線カメラ)でとらえたものです。小マゼラ... 2023.01.13 17:40 星団
銀河宇宙 「グリーンピース」銀河とよく似た銀河をウェッブ望遠鏡が初期宇宙で発見 2009年、スローン・デジタル・スカイ・サーベイの画像から、「グリーンピース」という愛称を付けられた緑色の小さな銀河がいくつも発見されました。グリーンピース銀河... 2023.01.12 17:40 銀河宇宙
星雲 X線と赤外線でとらえたタランチュラ星雲 ウェッブ&チャンドラ望遠鏡が撮影 この画像に映っているのは、大マゼラン銀河にあるタランチュラ星雲(かじき座30)です。2022年秋に公開されたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた赤外線画像(... 2023.01.10 17:30 星雲
太陽系 画像で振り返る 2022年宇宙の話題 2022年もあとわずか。アストロピクスでは今年も宇宙・天文、太陽系関連のさまざまな画像を紹介してきました。今年、アストロピクスで紹介した画像を中心に、2022年... 2022.12.30 17:40 太陽系宇宙開発超大質量ブラックホール
太陽系 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた2022年のベストショット10 2021年12月25日に打ち上げられたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、今年に入り各部の展開や調整、試運転を経て夏から科学運用を開始しました。7月11日に初のフ... 2022.12.26 14:30 太陽系星・星雲・星団銀河宇宙
銀河宇宙 活動銀河核をもつ渦巻銀河NGC 7469 ウェッブ望遠鏡が撮影 この画像は、直径約9万光年の渦巻銀河NGC 7469をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえたものです。NGC 7469はペガスス座の方向、約2億2000万光年... 2022.12.23 17:50 銀河宇宙
星雲 ウェッブ望遠鏡が「宇宙の崖」で見た若い星々 この画像は、カリーナ星雲の北西の隅にある星形成領域NGC 3324の一部を、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のNIRCam(近赤外線カメラ)で撮影したものです。こ... 2022.12.16 18:25 星雲
惑星状星雲 ウェッブ望遠鏡がとらえた南のリング星雲とその形成シナリオ ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた南のリング星雲の画像が新たに2点公開されました。異なるフィルタを通してみることで違う姿が見えてきます。また南のリング星雲の形成には、5つの星が関係している可能性があるようです。 2022.12.10 18:15 惑星状星雲
星雲 ウェッブ望遠鏡がとらえた「創造の柱」(近赤外+中間赤外) この画像は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、わし星雲(M16)にある「創造の柱(Pillars of Creation)」と呼ばれるガスと塵の柱状構造をとらえ... 2022.12.04 17:30 星雲
銀河宇宙 ウェッブ望遠鏡がとらえた衝突銀河「II ZW 96」 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた、合体しつつある銀河のペア「II ZW 96」。いるか座の方向、約5億光年の距離にあります。背景には、II ZW 96よ... 2022.12.03 17:30 銀河宇宙
土星 土星の衛星タイタンをウェッブ望遠鏡とケック望遠鏡が撮影 IMAGE CREDIT: NASA, ESA, CSA, A. Pagan (STScI). SCIENCE: JWST Titan GTO Team.土星の... 2022.12.02 17:30 土星
銀河宇宙 ウェッブ望遠鏡がパンドラ銀河団の奥に潜む遠方銀河を発見 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測により、初期宇宙に存在した非常に明るい2つの銀河が見つかりました。上の画像の中央の枠内はそれらの銀河で、1は宇宙誕生約4億5... 2022.11.27 17:30 銀河宇宙