ハッブル今週の1枚 | ページ 17 | アストロピクス

ハッブル今週の1枚

球状星団

天の川銀河の辺境にある球状星団NGC 7006

ハッブル宇宙望遠鏡が、コンパクトな球状星団NGC 7006をとらえた画像です。NGC 7006は、いるか座の方向、約13万5000光年の距離にあり、天の川銀河の...
銀河宇宙

3つの銀河が合体中の相互作用銀河IC 2431

この画像はハッブル宇宙望遠鏡が撮影したもので、相互作用銀河IC 2431が映っています。IC 2431は、かに座の方向、6億8100万光年の距離にあります。IC...
銀河宇宙

星や塵でつながった銀河ペア「Arp 282」 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた「Arp 282」と呼ばれる銀河のペア。下がNGC 169、上がIC 1559という銀河です。銀河どうしの衝突や合体はもちろん、すれ...
銀河宇宙

爆発的に星が生まれている矮小銀河NGC 1705 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた矮小銀河NGC 1705。がか座の方向、およそ1700万光年の距離にあります。小さくて不規則な形をしており、最近になって爆発的な星形...
銀河宇宙

三つの銀河からなる、ほうおう座の銀河群NGC 7764A ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

この画像に写っているのは、「NGC 7764A」として知られる、三つの銀河からなる銀河群です。ほうおう座の方向、約4億2500万光年の距離にあります。右上の二つ...
銀河宇宙

ほ座の渦巻銀河NGC 3318 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 3318。NGC 3318は、ほ座の方向、約1億1500万光年の距離にあります。NGC 3318が属するほ座はもとも...
銀河宇宙

おひつじ座の渦巻銀河NGC 976 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

画面全体に広がっている銀河は、おひつじ座の方向、約1億5000万光年の距離にある渦巻銀河NGC 976です。ハッブル宇宙望遠鏡によって撮影されました。穏やかそう...
惑星状星雲

ヒトデのような形をした原始惑星状星雲

この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡が原始惑星状星雲「IRAS 19024+0044」をとらえたものです。一生を終えようとしている星の周りを、ヒトデのような形をしたガ...
銀河宇宙

ハッブルがとらえた偶然重なり合った二つの銀河

画像中央に大きく見えているのは、うお座の方向、約2億1500万光年の距離にある渦巻銀河NGC 105です。左上に見える銀河が、NGC 105と衝突しているように...
銀河宇宙

「宇宙の距離はしご」にも役立つ渦巻銀河UGC 9391

天の北極に近いりゅう座にある渦巻銀河UGC 9391を、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像です。地球から約1億3000万光年の距離にあります。やや黄色みがかった中...
星団

ハッブルがとらえた大マゼランの散開星団NGC 1755

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、大マゼラン銀河にある散開星団NGC 1755。120光年ほどの大きさがありますが、星団としては比較的小さな天体です。星団は重力的に...
銀河宇宙

横向きの棒渦巻銀河NGC 3568 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河NGC 3568。画像は銀河円盤を横方向から見ています。NGC 3568はケンタウルス座の方向、約5700万光年の距離にあ...