2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 アストロピクス編集部 銀河宇宙おとめ座銀河団の二つの銀河「The Eyes(目)」 「The Eyes(目)」と呼ばれる二つの銀河を、ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)」で撮影した画像です。左上の大きな銀河がNGC 4438、右下の銀河がNGC 4435です。The Eyesはおとめ...
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団ESOの超大型望遠鏡がとらえた「どくろ星雲」 ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)で撮影された惑星状星雲NGC 246。くじら座の方向、約1600光年の距離にあります。NGC 246は「どくろ星雲」とも呼ばれる天体で、この画像は2020年のハロウィ...
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団ESO超大型望遠鏡がとらえた美しき宇宙の蝶 ほ座の方向、3000〜6500光年の距離にある惑星状星雲NGC 2899。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)で撮影されました。ガスが蝶のように広がっているのが印象的な画像です。 太陽程度の質量の星は年...
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団みなみじゅうじ座の美しき星空 〜 ESOの今週の1枚 この画像は、みなみじゅうじ座の空の一部をとらえたもので、比較的近い星から遠方の星まで、さまざまな年代の星々が映し出されています。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)に搭載されたFORSという装置で撮影さ...
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団星の誕生の場「ガム26」 〜 ESOの今週の1枚 ガム26という星の誕生の場をESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)でとらえた画像です。ガム26は、ほ座の方向、約2万光年の距離にあります。HII領域あるいは輝線星雲として知られており、新しく形成された星か...
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団ESOのVLTでとらえた、ほ座の星形成領域RCW 36 ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)に取り付けられた観測装置FORSでとらえられた星形成領域RCW 36。RCW 36の一部の領域が映し出されています。RCW 36は、ほ座の方向、2300光年の距離にあ...