火星 マーズ・パスファインダー着陸25周年。火星初の探査車「ソジャーナ」も活躍 画像はNASA(アメリカ航空宇宙局)の火星着陸機マーズ・パスファインダーがとらえた火星の地表のようすです。マーズ・パスファインダーは、1996年12月4日に打ち... 2022.07.04 20:52 火星
銀河宇宙 「銀河動物園」から選ばれてハッブル望遠鏡で撮影された合体銀河 この画像には、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた衝突銀河CGCG 396-2が映っています。CGCG 396-2はオリオン座の方向、地球から約5億2000万光年の距離... 2022.07.04 17:50 銀河宇宙
地球 サハラ砂漠にある、ほぼ円形の「テヌメル・クレーター」 この画像は、サハラ砂漠の一部をヨーロッパの地球観測衛星コペルニクス・センチネル2がとらえたもので、中央に「テヌメル・クレーター」が小さく映っています。画像を見る... 2022.07.03 22:10 地球
準惑星 NASA特製太陽系ポスターデータ 〜 準惑星セレス バージョンB NASA(アメリカ航空宇宙局)では、太陽系の天体をメインビジュアルとしたポスターのデータを公開しています。さまざまな天体のポスター用データがありますが、今回紹介... 2022.07.03 21:00 準惑星
星夜 望遠鏡ドームの頭上に流れる天の川と淡く色づいた夜空 この画像は、南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)の上空の夜空をとらえたものです。望遠鏡のドームの頭上に、天の川が横に流れているかのように映ってい... 2022.07.03 17:30 星夜
火星 火星のエリシウム山周辺〜火星探査機マーズ・グローバル・サーベイヤーが撮影 この画像には、火星のエリシウム火山付近が映っています。NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・グローバル・サーベイヤーが1998年7月2日に撮影した画... 2022.07.02 21:30 火星
銀河宇宙 初期宇宙の遺物! 超低光度矮小銀河「ペガススV」をアンドロメダの外れで発見 アンドロメダ銀河の外れで非常にかすかな超低光度矮小銀河が発見されました。「ペガススV」と呼ばれるその矮小銀河には重い元素がほとんど含まれておらず、宇宙初期の古い銀河の化石である可能性が高いことが判明しました。 2022.07.02 17:50 銀河宇宙
銀河宇宙 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたフェイスオン銀河NGC 3982 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 3982。NGC 3982は、おおぐま座の方向、地球から約6800万光年の距離にあります。NGC 3982の銀河円盤... 2022.07.01 21:30 銀河宇宙
地球 宇宙から見たウクライナ、キーウ周辺の夜間の街明かり。侵攻前後での変化は? NASA Earth Observatoryで2022年6月30日、ウクライナのキーウ周辺の夜間の街明かりが、軍事侵攻の前後でどのように変化したのかを示す画像が... 2022.07.01 17:30 地球
土星 土星周回軌道投入時のカッシーニが紫外線でみた土星のリング 2004年6月30日、カッシーニ探査機が土星の周回軌道に入りました。この画像は、軌道投入時にカッシーニ探査機が撮影した土星のリングの一部です。紫外線で撮影された... 2022.06.30 21:30 土星
小惑星 レーダー観測で二重小惑星であることが判明した地球近傍小惑星「7335 1989 JA」 この画像は、地球近傍小惑星(NEA)「7335 1989 JA」を、NASA(アメリカ航空宇宙局)のレーダーで観測したものです。1989 JAが地球に最接近する... 2022.06.30 17:50 小惑星
地球 ISSから見たサハラ砂漠の黒い火山(2022年6月17日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたこの写真には、アフリカ大陸のサハラ砂漠の一部が映っています。黒く見えているのは、リビア南西部にある火山ワウアンナムス... 2022.06.29 22:00 地球