アストロピクス「銀河宇宙」関連記事 | ページ 37 | アストロピクス

アストロピクス「銀河宇宙」関連記事

銀河宇宙

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、2本の「尾」を持つ相互作用銀河IC 883

IC 883(Arp 193)は、りょうけん座の方向、3億光年の距離にある相互作用銀河です。 IC 883の中心領域は、非常に乱れて複雑になっており、ほぼ同じ長...
銀河宇宙

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河の兄弟ゲンカ

3つの銀河が互いの重力で影響を与えあっている「Arp 195」として知られる天体を、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像です。Arp 195は、やまねこ座にあります...
銀河団

銀河団Abell 1775に見られた巨大ジェットや、銀河団衝突でできた「尾」

この画像は、うしかい座の方向、約9億6000万光年の距離にある銀河団Abell 1775をとらえたものです。チャンドラX線望遠鏡が観測したX線(青)、ハワイにあ...
超大質量ブラックホール

電波銀河ケンタウルス座Aの中心部を、史上最高解像度で撮影!

電波銀河の中で地球に最も近い「ケンタウルス座A」の中心部が、これまでにない解像度で撮影されました。楕円銀河M87の超巨大ブラックホールを撮影したイベント・ホライ...
宇宙開発

復旧したハッブル宇宙望遠鏡。観測再開後の初画像を公開

ハッブル宇宙望遠鏡による科学観測が、7月17日午後1時18分(アメリカ東部夏時間)に再開されました。6月13日にペイロードコンピューターが停止して以来、およそ5...
重力レンズ

重力レンズで歪められた100億光年先の銀河

この画像はハッブル宇宙望遠鏡が撮影したもので、画像の中央に重力レンズ効果によって生じた円弧が映っています。 光は重力によって曲がります。手前にある天体の重力によ...
銀河宇宙

MUSEが明らかにした近傍銀河の新たな星々とガスの分布(2)

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)に搭載された超広視野面分光装置MUSEで撮影された5つの銀河の写真を、2回に分けて紹介する記事の第2弾です...
銀河宇宙

MUSEが明らかにした近傍銀河の新たな星々とガスの分布(1)

比較的近い距離にある5つの銀河の画像がESO(ヨーロッパ南天天文台)から公開されました。それらの銀河の画像は、ESOのVLT(超大型望遠鏡)に搭載された超広視野...
銀河宇宙

ハッブルが撮影。かつては散開星団と考えられていた球状星団NGC 6380

さそり座にある球状星団NGC 6380を、ハッブル宇宙望遠鏡がWFC3(広視野カメラ3)でとらえた画像です。NGC 6380は地球から約3万5000光年の距離に...
銀河宇宙

ろ座にある壮大な棒渦巻銀河NGC 1365

ろ座銀河団にある棒渦巻銀河NGC 1365。「The Great Barred Spiral Galaxy」とも呼ばれ、棒渦巻銀河の好例として知られています。銀...
銀河宇宙

ハッブルがとらえた逆S字形の棒渦巻銀河NGC 7479

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河NGC 7479。ペガスス座の方向、1億1000万光年の距離にあります。渦状腕が反時計回りの方向へ伸びており、銀河全体の形...
銀河宇宙

赤外線で捉えた天の川銀河の「双子」の渦巻銀河NGC 7331

NASA(アメリカ航空宇宙局)のスピッツァー宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 7331。1784年にウィリアム・ハーシェルによって発見されたこの銀河は、ペガス...