アストロピクス編集部

宇宙開発

日欧共同の水星探査機ベピコロンボ、12月1日に5度目の水星スイングバイへ

日欧共同の水星探査計画「ベピコロンボ」が、2024年12月1日に水星でスイングバイを実施します。ベピコロンボは合計9回の惑星スイングバイを行いますが、今回はその...
銀河宇宙

星形成が活発な、はと座の渦巻銀河NGC 2090 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

この画像はハッブル宇宙望遠鏡がとらえたもので、はと座の渦巻銀河NGC 2090が映っています。ハッブル望遠鏡によるセファイド変光星(ケフェウス座δ型変光星)の観...
銀河宇宙

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた「ソンブレロ銀河(M104)」

この画像は、「ソンブレロ銀河」と呼ばれるM104をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が中間赤外線でとらえたものです。銀河の中の塵の分布が主に映し出されています。中央に円盤があり、その外側に塵のリングが存在しているのがわかります。
星夜

南米チリの夜空に立ち昇る天の川

この画像は、南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたものです。夜空には天の川が地平線から立ち昇るかのように映っています。CTIOは、NSF(...
宇宙開発

ボイジャー1号、通常運用を再開! Xバンドでの通信が復旧

10月中旬に一時的に通信が中断後、送信機がXバンドからSバンドに切り替わっていたNASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機ボイジャー1号。11月初旬にXバンド送信機を再起動し、11月18日の週に稼働中の4つの科学機器からのデータ収集を再開しました。
地球

ISS(国際宇宙ステーション)から見た北極域のオーロラ(2024年11月10日撮影)

この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、下で紹介する動画のもとになった画像の1枚です。宇宙から北極域のオーロラがとらえられています。202...
銀河宇宙

おとめ座の棒渦巻銀河NGC 4123 すばる望遠鏡が撮影

この画像に映っているのは、棒渦巻銀河NGC 4123です。ハワイ島、マウナケア山頂付近にある「すばる望遠鏡」の超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime-...
地球

2023年と2024年、ほぼ同じ時期に撮影された雪のある富士山と雪のない富士山

NASA(アメリカ航空宇宙局)が運用するウェブサイト「NASA Earth Observatory」で、2024年11月19日の「Image of the Da...
地球

ISS(国際宇宙ステーション)から見た北アメリカの夜景 4Kタイムラプス映像(2024年10月29日撮影)

この映像は、主に北アメリカの東部上空を飛行中のISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたものです。映像はアメリカ、テキサス州サンアントニオ付近の上空で撮影され...
太陽

太陽探査機が撮影! 太陽全体をとらえた超高解像度画像をESAが公開

ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の太陽探査機ソーラー・オービターが太陽全体をとらえた高解像度画像をESAが公開しました。ESAによれば、太陽全体を撮影したものとして...
星・星雲・星団

16万光年彼方の巨大星! 銀河系外の死にかけた星のクローズアップを初撮影

この画像に映っているのは「WOH G64」という巨大な星です。この星は天の川銀河にある星ではなく、地球から16万光年離れたところにある大マゼラン銀河に属する星で...
火星

火星のゲディズ峡谷の360度パノラマ 探査車キュリオシティが撮影

この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車キュリオシティがとらえたものです。キュリオシティがここ1年ほどの間、調査をしてきた地域であるゲディズ峡谷が...