小惑星 オシリス・レックスが撮影した最後のベンヌ画像 昨日の記事でお伝えした通り、NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスは、2021年5月10日に小惑星ベンヌを出発し、地球への帰還の途につき... 2021.05.12 21:30 小惑星
太陽系 ボイジャー1号が太陽圏外で、星間物質のかすかな「音」を聴いていた 1977年に打ち上げられたNASA(アメリカ航空宇宙局)の惑星探査機ボイジャー1号は、今でも交信を続けながら地球から227億4500万km以上離れたところを航行... 2021.05.12 12:15 太陽系
地球 ISSから見た九州南部 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された九州南部の写真です。2021年4月20日午前6時35分ごろ(日本時間)に撮影されました。写真には熊本県、宮崎県、鹿児... 2021.05.11 23:15 地球
星雲 とも座にある、輝く水素の雲DG121 画像は、とも座にあるHII領域(電離した水素の雲)DG121をとらえたものです。南米チリ、アタカマ砂漠にあるES0(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡... 2021.05.11 22:10 星雲
小惑星 探査機オシリス・レックスが小惑星を出発。2023年9月に地球帰還へ NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックス(オサイリス・レックス)が小惑星ベンヌ(べヌー)を出発し、地球への帰還の途につきました。2021年... 2021.05.11 10:55 小惑星
地球 ISSから見た琵琶湖周辺 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された琵琶湖周辺の写真です。2021年4月20日午前6時37分ごろ(日本時間)に撮影されました。写真中央に琵琶湖が映ってい... 2021.05.10 23:10 地球
火星 火星探査車オポチュニティ、真上からの自撮り画像 画像はNASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車(ローバー)オポチュニティが、2004年12月19日〜20日に撮影した画像を合成して作られたセルフポートレート(... 2021.05.10 22:00 火星
星雲 ハッブル望遠鏡がとらえた、明るい星に照らされる星雲NGC 2313 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた輝線星雲NGC 2313。いっかくじゅう座の方向、3750光年ほどの距離にあります。中央にある明るい星V565が周囲の星雲を照らして... 2021.05.10 17:45 星雲
木星 NASA特製太陽系ポスターデータ 〜 イオ バージョンB NASA(アメリカ航空宇宙局)では、太陽系の天体をメインビジュアルとしたポスターのデータを公開しています。さまざまな天体のポスター用データがありますが、今回紹介... 2021.05.09 22:00 木星
火星 火星ヘリコプターの飛行音をNASAが公開 火星ヘリコプター「インジェニュイティ」の飛行音がNASA(アメリカ航空宇宙局)から公開されました。音は火星探査車パーサヴィアランスのSuperCamに組み込まれ... 2021.05.09 17:30 火星
地球 ISSから見た朝の四国地方 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された四国地方の写真です。2021年4月20日午前6時36分ごろに撮影されました。写真を見ると四国全体で山地が多いことが分... 2021.05.08 22:30 地球
土星 土星を背景に浮かぶ衛星レア 土星を背景に、衛星レアが映っています。土星探査機カッシーニが2010年5月8日に撮影した画像です。レアは直径1528kmの比較的大きな衛星で、土星の衛星の中では... 2021.05.08 19:50 土星