アストロピクス編集部 | ページ 193 | アストロピクス

アストロピクス編集部

彗星

太陽系の果てから直径100km超の巨大彗星が太陽へ接近中

太陽系の果てにあるオールトの雲からやってきたと見られる巨大な彗星C/2014 UN271(Bernardinelli-Bernstein彗星)が発見されました。...
超新星

宇宙に浮かぶ「手」のような超新星残骸

この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)のチャンドラX線望遠鏡が、超新星残骸MSH 15-52(青く見える部分)と星雲RCW 89(赤く見える部分)をとらえた...
彗星

ロゼッタ探査機が2016年6月25日にとらえたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星

ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の彗星探査機ロゼッタがとらえたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の核のクローズアップ。2016年6月25日に撮影された画像です。撮影時、...
太陽系外惑星

地球を発見できるのはどこの星の住人か? 太陽を横切る地球を検出可能な2034個の恒星系を特定

近年、NASA(アメリカ航空宇宙局)のケプラー宇宙望遠鏡や系外惑星探索衛星TESSなどにより数多くの太陽系外惑星が発見されています。それらの衛星は「トランジット...
地球

ベーリング海に注ぐユーコン川が作る最大級のデルタ地帯

アメリカのアラスカでベーリング海に流れ込むユーコン川の河口付近のデルタを、地球観測衛星ランドサット8が撮影した画像です。川や水路が複雑に入り組んでいるのが映って...
火星

NASAの火星探査機、宇宙から中国の着陸機と探査車を再び撮影

中国の火星探査機「天問1号」は2021年5月15日、火星のユートピア平原南部に着陸しました。この画像は、その天問1号の着陸機とローバー(探査車)「祝融」を、NA...
火星

火星探査車が超ズームでとらえた2.25km先のデルタの斜面

この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車パーサヴィアランスが撮影したもので、着陸したジェゼロ・クレーター内にあるデルタの端の壁面を撮影したものです。2021年3月17日、ローバーに搭載されたリモートマイクロイメージャー(RMI)で撮影されました。
地球

ISSから見た中国地方西部(2021年5月29日撮影)

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された中国地方の写真です。2021年5月29日午後3時7分ごろに撮影されました。 写真には山口県、島根県と広島県の一部が映...
星・星雲・星団

オリオン大星雲を照らすトラペジウムの星々

オリオン大星雲(M42)の中心部をとらえた画像です。1500光年の距離にあるM42は、水素のほかにヘリウムや炭素、窒素、酸素なども含む輝くガスの集合体です。 M...
金星

気球を使って地震を検出! 将来の金星での地震探査に向けた技術開発が進む

地球の一つ内側を公転する金星は、大きさや密度が地球と似ており、「双子星」と呼ばれることもあります。その金星では、火山活動や地震は起きているのでしょうか。 金星の...
火星

火星の北極の春、急斜面を流れ落ちる暗い筋

この画像は、火星の北極にある層状堆積物の急斜面を、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターがとらえたものです。毎年、春になっ...
木星

木星の北極域のジェット気流に見られた「ブラウンバージ」

NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーが、木星の北極域の南端付近をとらえた画像です。画像の中で斜めに長く伸びる色の濃い領域は「ブラウンバージ」と呼ば...