かつての大洪水でできた火星の地形 2019.06.03 21:35 火星はかつて温暖で、表面には水が豊富に存在していたと考えられていて、この画像のように水が流れてできたとみられる地形もたくさんみつかっています。 NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・オデッセイが火星のアレス谷をとらえたこの画像には、涙滴の形をした地形が映っています。これはかつて発生した大洪水によってできたものです。大地の一部が水の流れをせき止めたことで、その下流側に涙滴のような地形が残りました。 Image Credit: NASA/JPL-Caltech/ASU https://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA13653