コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アストロピクス

  • HOME
  • 地球
  • 太陽系
  • 星・星雲・星団
  • 銀河宇宙
  • 特別企画
  • 宇宙開発

火星

  1. HOME
  2. 火星
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 アストロピクス編集部 太陽系

火星ヘリコプター、初飛行は来週以降に

初飛行に向けて準備が進められている火星ヘリコプター「インジェニュイティ」について運用チームは、2021年4月9日に行われたローターの高速回転試験時に検知された問題に対処するため、飛行制御のソフトウェアを更新することにしま...

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 アストロピクス編集部 太陽系

火星の南半球にある幅600mほどの巨大なくぼみ

火星の南半球の中緯度地域にある幅600mほどの大きなくぼみを、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターがとらえた画像です。穴の北側は急な崖になっています。火星の南半球の中緯度地域にある...

2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 アストロピクス編集部 太陽系

火星の「ロー・リッジ」でスピリットがとらえた360度パノラマ

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車スピリットがとらえた火星の360度パノラマ画像です。2006年4月18日から10月5日にかけて撮影された画像を合成したものです。 スピリットは2006年4月から10月にかけて、「...

2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 アストロピクス編集部 太陽系

火星ヘリコプターの初飛行、4月14日以降に延期

4月11日に行われる予定だった火星ヘリコプターの飛行試験が、14日以降に再設定されました。ローターの高速回転テストの途中で問題が検知されたためです。ヘリコプターチームは、問題を診断し理解するためにデータを評価しており、そ...

2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 アストロピクス編集部 太陽系

火星ヘリコプター、日本時間4月12日昼ごろに初飛行の予定

火星ヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」の飛行試験を、4月12日(月)11時54分(日本時間)に行うとNASA(アメリカ航空宇宙局)が発表しました。翌13日(火)17時15分に最初のデータを受け取るこ...

2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 アストロピクス編集部 太陽系

火星ヘリコプター、ブレードのロックが外され低速回転のテストも終了

NASA、JPL(ジェット推進研究所)のツイートによると、飛行試験に向けて準備が進められている火星ヘリコプター「インジェニュイティ」のブレードのロックが外されました。 冒頭のアニメーションは探査車パーサヴィアランスのマス...

2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 アストロピクス編集部 太陽系

打ち上げから20年。マーズ・オデッセイがとらえた火星の北極冠周辺の砂丘

この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機2001マーズ・オデッセイが撮影した擬似カラー画像です。火星の北極冠のまわりにある(可視光で見ると)暗い砂丘がとらえられています。 この擬似カラー画像では、温度の低い...

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 アストロピクス編集部 太陽系

ローバーが撮影した火星ヘリコプターのクローズアップ

この画像は火星探査車(ローバー)パーサヴィアランスが撮影した火星ヘリコプター「インジェニュイティ」のクローズアップです。ローバーのマスト(頭部)にあるズーム可能なカメラ「Mastcam-Z」で、2021年4月5日に撮影さ...

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 アストロピクス編集部 太陽系

火星ヘリコプターとともに映るパーサヴィアランスの自撮り画像

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車(ローバー)パーサヴィアランスが撮影した自撮り画像(セルフィー)です。画像中央には、小型の火星ヘリコプター「インジェニュイティ」も映っています。インジェニュイティは、ローバーから...

2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 アストロピクス編集部 太陽系

画像に映っているのは「火星の虹」ではなくレンズフレア

この画像は、火星探査車パーサヴィアランスが撮影したものです。空に映る円弧状の明るい部分は「火星の虹」ではないかとSNSで話題になっていました。しかし火星探査車パーサヴィアランスのTwitter公式アカウントは「虹」説を否...

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 25
  • »

最近24時間の人気記事

  • 火星の「ロー・リッジ」でスピリットがとらえた360度パノラマ
  • 打ち上げから20年。マーズ・オデッセイがとらえた火星の北極冠周辺の砂丘
  • 火星ヘリコプターとともに映るパーサヴィアランスの自撮り画像
  • 「空飛ぶ天文台」が楕円銀河ケンタウルス座Aの磁場をとらえた
  • ISSから見た星空(2021年4月8日撮影)
  • ISSから見た四国地方
  • ISSから見た関東以西の夜景

カテゴリー

  • 記事一覧
    • 地球
    • 太陽系
    • 宇宙開発
    • 星・星雲・星団
    • 特別企画
    • 銀河宇宙

最新記事

口径39mの超大型望遠鏡建設地で撮影された星空と天の川のパノラマ
2021年4月14日
火星ヘリコプター、初飛行は来週以降に
2021年4月14日
火星の南半球にある幅600mほどの巨大なくぼみ
2021年4月13日
ISSから見た星空(2021年4月8日撮影)
2021年4月13日
水星の「世阿弥」クレーター周辺
2021年4月13日
ISSから見た東京の夜景(2021年4月3日撮影)
2021年4月12日
View All

アーカイブ

Tweet

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項、著作権
  • 運営
  • お問い合わせ

Copyright © アストロピクス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 地球
  • 太陽系
  • 星・星雲・星団
  • 銀河宇宙
  • 特別企画
  • 宇宙開発