地球近傍小惑星「カモオアレワ」は月の破片か?

アメリカ、アリゾナ大学を中心とした研究チームが、地球近傍小惑星の1つである「カモオアレワ(Kamo`oalewa)」が、月の破片である可能性があるとする研究を発表しました。

カモオアレワは2016年にハワイのパンスターズ望遠鏡で発見された小惑星で、直径は45〜60m、地球に最も近づくときでも1400万km以上離れています。

カモオアレワは、太陽の周りを公転する小惑星です。ただ太陽を公転しながら、地球の周りを回っているかのように運動しています。そのような天体は「準衛星」と呼ばれます。

この映像は、カモオアレワの動きを示したものです。カモオアレワは、1年のうち半分は地球よりも太陽に近いところを公転し、もう半分は地球よりも太陽から遠いところを公転します。太陽に近いときは地球に先行し、遠いときは地球よりも遅れます。また公転軌道面は少し傾いているため、地球の軌道面の上下に移動します。

軌道の関係で、カモオアレワは1年に1度、毎年4月ごろに大型望遠鏡で観測可能な明るさになります。研究チームは、アリゾナ州南部にある大型双眼望遠鏡(LBT)を用いてカモオアレワのスペクトルを観測しました。

研究チームが入手可能な全ての地球近傍小惑星のスペクトルを調べたところ、カモオアレワと一致するものはありませんでした。カモオアレワの軌道の離心率が低いことや軌道が傾いていることからも、地球近傍小惑星が準衛星となったとは考えにくいとのことです。

一方でカモオアレワのスペクトルは、かつてアポロ計画で採取された月の石と似ていました。カモオアレワが地球と月に接近する際の相対速度が小さいことから、地球(月)に近づいた小惑星が潮汐力などにより分裂した破片か、隕石衝突により月から飛び出した破片である可能性が考えられるといいます。そしてスペクトルが月の石に似ていることが、カモオアレワの起源が月であることを示唆していると研究チームでは見ています。

Main Image Credit: Addy Graham/University of Arizona

(参照)University of Arizona