星夜砂漠の夜空の流星群と天の川、そして直列する4惑星 この画像は、5月上旬に極大を迎えた「みずがめ座η(エータ)流星群」をとらえたものです。2022年7月4日にESO(ヨーロッパ南天天文台)が「今週の1枚... 2022.07.05星夜
星夜望遠鏡ドームの頭上に流れる天の川と淡く色づいた夜空 この画像は、南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)の上空の夜空をとらえたものです。望遠鏡のドームの頭上に、天の川が横に流れているかのよう... 2022.07.03星夜
星夜南北両半球からの撮影画像を合成したパノラマに映る「天の川」と「黄道光」 この画像は、別々の場所で撮影された星空の画像を合成して作られたパノラマ画像です。 画像の左側は南米チリにあるジェミニ南望遠鏡、右側はハワイ島のマ... 2022.06.23星夜
太陽系南米チリで見た皆既月食と天の川 2022年5月15日に起きた皆既月食が、天の川とともに映っています。南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影された画像です。この画像... 2022.05.22太陽系星・星雲・星団
星夜360度パノラマに映る天の川、黄道光、大気光 この画像は、南米チリ、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたもので、360度パノラマ画像になっています。地上にはCurtis Schmidt望... 2022.05.08星夜
星夜弧を描く北天の星々と望遠鏡からのレーザー光の軌跡 この画像は、ハワイ島、マウナケア山頂付近で撮影されたものです。夜空には北極星を中心に星々が円弧を描くように映っています。 いちばん右に見えている... 2022.04.30星夜
星・星雲・星団地平線に近い天の川と淡く光る黄道光 この画像は南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)ラ・シヤ天文台で撮影されたもので、地上には3.6m望遠鏡など天文台の望遠鏡がいくつか映っています... 2022.04.28星・星雲・星団
星夜大気光で赤く輝く夜空に浮かぶ大マゼラン銀河と小マゼラン銀河 望遠鏡の頭上、ぼんやりと赤く輝く夜空に大小のマゼラン銀河が映っています。画像は南米チリ、ESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台で撮影されたもので... 2022.04.19星夜
星夜地上から立ち上るかのような天の川 この画像は、南米チリ、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたもので、地上には2つの望遠鏡のドーム、夜空にはまるで煙が立ち上っているかのような天... 2022.04.10星夜
星・星雲・星団三つの望遠鏡ドームの頭上に輝く天の川 この画像は南米チリ、ESO(ヨーロッパ南天天文台)ラ・シヤ天文台で撮影されたもので、地上には望遠鏡のドームが三つ見え、夜空には天の川が明るく流れていま... 2022.04.06星・星雲・星団
星夜夜空の星が描く円弧とBlackGEM望遠鏡 南米チリ、アタカマ砂漠にあるESO(ヨーロッパ南天天文台)ラ・シヤ天文台上空の夜空を映した写真。長時間露光により、星々の軌跡が天の南極を中心に弧を描い... 2022.03.30星夜
星夜オリオン座の青い光と地上の赤い光 これはアメリカ、アリゾナ州にあるキットピーク天文台(KPNO)上空の夜空を撮影した写真です。日本からも冬の夜空で見られるオリオン座の星々が青く輝いてい... 2022.03.20星夜