地球 地球観測衛星がとらえた佐渡島 この画像は地球観測衛星ランドサット8がとらえたもので、日本海側で最大の島である新潟県の佐渡島が映っています。2024年4月22日に撮影されました。佐渡島は北側に... 2025.01.29 17:30 地球
地球 宇宙から見たロサンゼルス火災の焼失領域 2025年1月、アメリカ、ロサンゼルス近郊で大規模な山火事が発生し大きな被害をもたらしました。この記事では、その火災の焼け跡を地球観測衛星ランドサットが撮影した画像を紹介。 2025.01.18 17:30 地球
地球 2023年と2024年、ほぼ同じ時期に撮影された雪のある富士山と雪のない富士山 NASA(アメリカ航空宇宙局)が運用するウェブサイト「NASA Earth Observatory」で、2024年11月19日の「Image of the Da... 2024.11.24 17:30 地球
地球 宇宙から見た硫黄島沖合の新島 この画像は地球観測衛星ランドサット9が、小笠原諸島の硫黄島をとらえたものです。左は2023年10月18日、右は11月3日に撮影されました。硫黄島の沖合では10月... 2023.11.11 15:00 地球
地球 ハワイ、マウイ島で発生した大規模な火災を宇宙からとらえた この画像は、地球観測衛星ランドサット8がハワイのマウイ島をとらえたものです。現地時間2023年8月8日22時25分(日本時間9日17時25分)に撮影されました。... 2023.08.11 10:30 地球
地球 地球観測衛星がとらえた北海道、野付半島の夏と冬 北海道の東端、根室海峡に突き出す砂嘴である野付半島を、地球観測衛星ランドサット8がとらえた画像です。1枚目は夏(2022年7月2日)、2枚目は冬(2022年12... 2023.05.29 11:00 地球
地球 巨大氷山が南極の棚氷から分離! 東京23区の2.5倍の面積 2023年1月22日、南極で1550平方kmもの面積の氷山がブラント棚氷から新たに分離しました。その面積は沖縄本島より広く、東京23区の2.5倍に相当するほどで... 2023.01.26 17:30 地球
地球 宇宙から見たカタール・ワールドカップのスタジアム この画像は、サッカーのワールドカップが開催されているカタールのドーハ周辺を、地球観測衛星ランドサット9が撮影したものです。画像左の枠内は、試合会場となっている8... 2022.12.04 20:00 地球
地球 活発に活動する西之島を宇宙からとらえた(2022年10月6日撮影) この画像に映っているのは、東京から南へ約930kmの太平洋上にある西之島です。2013年11月に発生した噴火により西之島の近くに小さな島ができ、12月に西之島と... 2022.10.22 16:00 地球星・星雲・星団
地球 イースター島で発生した火災の焼け跡を宇宙からとらえた 2022年10月上旬、太平洋に浮かぶ離島イースター島(南米チリ)で火災が発生し、島の象徴ともいえる有名なモアイ像もその火災に巻き込まれました。画像は火災の前後を... 2022.10.18 17:30 地球
地球 ハリケーン「イアン」の目 アメリカのフロリダ南西部に接近中のハリケーン「イアン」の目を、2022年9月28日に地球観測衛星ランドサット8がとらえた画像です。「目」とはハリケーンや台風など... 2022.10.02 21:30 地球
地球 トンガの海底火山ホームリーフの噴火 南太平洋のトンガにある海底火山「ホームリーフ」の噴火が、2022年9月10日以来続いています。噴火開始から11時間後には、新しい島が海面上に現れました。画像は地... 2022.09.21 21:30 地球