地球 ISS(国際宇宙ステーション)から見たオーロラのタイムラプス映像(2022年5月31日撮影) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、下で紹介する動画のもとになった画像の1枚です。宇宙から南極域のオーロラがとらえられています。202... 2023.08.08 17:30 地球
地球 宇宙ステーションから見た星の軌跡と流れる夜景、そして大気光 この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたものです。長時間露光によって地表面の夜景が直線状に流れて見え、空の星々の軌跡も線として見えています。画像は... 2023.08.05 17:30 地球
宇宙開発 古川聡さん搭乗のクルー7、打ち上げは8月25日に JAXA(宇宙航空研究開発機構)の古川聡宇宙飛行士が搭乗するNASA(アメリカ航空宇宙局)のクルー7(Crew-7)ミッションの打ち上げが、8月25日16時49分(日本時間)になりました。NASA(アメリカ航空宇宙局)は、射場の準備に追加の時間が必要になったためとしています。 2023.08.04 10:55 宇宙開発
宇宙開発 古川聡さん搭乗のクルー7、8月21日に打ち上げへ クルー7の4人の宇宙飛行士。左からボリソフ飛行士、モーゲンセン飛行士、モグベリ飛行士、古川飛行士。Image Credit: NASA/Bill Staffor... 2023.08.02 10:20 宇宙開発
宇宙開発 古川聡さん、8月17日に打ち上げへ クルー7の4人の宇宙飛行士。左からボリソフ飛行士、モーゲンセン飛行士、モグベリ飛行士、古川飛行士。Image Credit: NASA/Bill Staffor... 2023.07.27 15:20 宇宙開発
地球 グアム島上空のISS(国際宇宙ステーション)から見た日の出 この画像は、ISS(国際宇宙ステーション)から日の出を撮影したものです。2023年7月15日、太平洋のグアム島上空の高度417kmから撮影されました。太陽光を浴... 2023.07.26 21:00 地球
地球 大気の向こうに見える極細の月 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影 この写真はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、地球の大気層の向こう側に極細の月が浮かんでいます。2023年7月19日にオホーツク海上空で撮影され... 2023.07.23 21:30 地球
地球 ISS(国際宇宙ステーション)からみた夕焼け雲 この画像は、ISS(国際宇宙ステーション)から昼と夜の境界付近を撮影したものです。西日を浴びてほんのりと赤く色づいた雲が印象的な画像です。画像は2023年7月1... 2023.07.18 17:30 地球
地球 ISS(国際宇宙ステーション)から見た東京周辺の夜景(2023年7月4日撮影) この画像に映っているのは、宇宙から見た東京周辺の夜景です。ISS(国際宇宙ステーション)から2023年7月4日23時15分ごろ(日本時間)に撮影されました。新宿... 2023.07.15 18:00 地球
地球 ISS(国際宇宙ステーション)から見た熊野川河口周辺 この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、和歌山県新宮市や三重県紀宝町の周辺が映し出されています。2023年7月6日午前6時35分ごろ(日本... 2023.07.11 22:00 地球
宇宙開発 古川聡さん搭乗のクルー7ミッション、8月15日にも打ち上げへ JAXA(宇宙航空研究開発機構)の古川聡宇宙飛行士を含む、NASA(アメリカ航空宇宙局)のクルー7(Crew-7)ミッションの打ち上げが、早ければ8月15日に行われることになりました。 2023.07.09 20:00 宇宙開発
宇宙開発 長期間の宇宙飛行は脳に影響。回復までには3年が必要か 30人の宇宙飛行士について、宇宙飛行の前後で脳を調べた結果、少なくとも6か月の長期ミッションの後では脳室が著しく拡張しており、3年未満では脳室が完全に回復しない可能性があることが明らかになりました。 2023.06.10 15:00 宇宙開発