宇宙開発新型宇宙船スターライナー、ISSから地上へ帰還 ボーイング社の新型宇宙船CST-100スターライナーが2022年5月26日(日本時間、以下同じ)、ISS(国際宇宙ステーション)から地上へ帰還し、2回... 2022.05.26宇宙開発
宇宙開発ISSに接近中の新型宇宙船スターライナーをとらえた精細画像 ボーイング社の有人宇宙船CST-100スターライナーが5月21日9時28分(日本時間、以下同じ)、ISS(国際宇宙ステーション)にドッキングしました。... 2022.05.25宇宙開発
地球ISSから見た月食(2022年5月) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、青い地球とISSの太陽電池パネルの間に月が見えています。一見すると大きく欠けた月に見える... 2022.05.17地球太陽系
地球ISSから見た日没と色づいた大気層 これらの画像はいずれも、2022年5月7日にISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたものです。ISSから見た日没の様子がとらえられています... 2022.05.15地球
地球宇宙から見たインドの記録的な熱波〜地表温度が60℃超の地点も Image Credit: contains modified Copernicus Sentinel data (2022), processed by E... 2022.05.14地球
地球ISSから見た輝く海に囲まれた九州地方 この写真はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたものです。2021年4月19日7時21分ごろ(日本時間)に撮影されました。 太陽光が反射し... 2022.05.12地球
地球ISS(国際宇宙ステーション)から見た上弦の月 今日5月9日の月は上弦の月です。この画像は、地球の大気の上に浮かぶ上弦の月を、ISS(国際宇宙ステーション)からとらえたもの。前回、上弦の月だった20... 2022.05.09地球
地球ISSから見た南極域のオーロラ(2022年4月14日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された南極域のオーロラの写真です。2022年4月14日、オーストラリア大陸と南極大陸の間の海上の上空、高度約42... 2022.05.03地球
地球ISSから見た桜島と霧島山 この写真はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、鹿児島県付近が映っています。2022年4月22日12時11分ごろ(日本時間)に、高度41... 2022.04.29地球
地球ISSから見た富士山と箱根山 この写真はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、中央左には冠雪した富士山、その右側に箱根山が映っています。2022年4月12日に撮影され... 2022.04.24地球
地球ISSから見た北斗七星 この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、地球の大気圏の上に北斗七星が大きく見えています。2022年4月13日に、南大西洋上空42... 2022.04.21地球星・星雲・星団
地球スペインにあるピンクと緑の湖 この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影したもので、地中海に面するスペインの港町トレビエハ周辺が映っています。2021年6月7日に撮影されまし... 2022.04.17地球