地球済州島の南に出現したカルマン渦(2023年11月下旬) 冬になると、日本付近には大陸から寒気が吹き出してくるようになります。その風により、韓国の済州島の風下にはしばしば画像のような「カルマン渦」と呼ばれる渦の列が発生...2023.11.26 17:30地球
地球地球観測衛星がとらえた台風2号(マーワー) この画像は、フィリピンの東の海上から台湾方面へ進んでいた台風2号(マーワー)を、NASA(アメリカ航空宇宙局)の地球観測衛星アクアがとらえた画像です。5月30日...2023.05.31 11:20地球
地球低気圧が巻き上げて渦を巻く中国東北部の砂嵐 2023年3月下旬、モンゴルと中国を横断した低気圧が大規模な砂嵐を引き起こしました。画像は3月22日に、NASA(アメリカ航空宇宙局)の地球観測衛星アクアがとら...2023.03.30 21:30地球
地球宇宙から見たパキスタンの大洪水 パキスタンでは大規模な洪水により大きな被害が発生しており、国土の3分の1が水没したとも報じられています。この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の地球観測衛星...2022.08.30 16:00地球
地球南極大陸東部で急速に崩壊した棚氷 2022年3月、南極で棚氷が急速に崩壊したことが観測されました。上の2枚の画像は、地球観測衛星ランドサット8がとらえたもので、棚氷が崩壊する前後の画像です。1枚...2022.03.29 18:30地球
地球2021年の大晦日に出現したカルマン渦 2021年12月31日、九州の西の海の上空に「カルマン渦」が現れました。空気や液体などの流れが物体にさえぎられたとき、さえぎった物体の下流側に渦の列ができること...2021.12.31 20:53地球
地球地球観測衛星から見たアメリカ中西部を襲った竜巻の軌跡 この画像は、NASA Earth Observatoryの2021年12月14日の「Image of the Day(今日の1枚)」に選ばれた画像で、12月10...2021.12.14 17:30地球
地球地球観測衛星がとらえた台風16号 地球観測衛星アクアがとらえた、台風16号(ミンドゥル)の衛星画像です。2021年9月30日に撮影されました。日本の南海上にあり、台風の眼も大きく見えています。台...2021.09.30 22:00地球
地球宇宙からとらえた台風14号(チャンスー) この画像は2021年9月17日の昼間に撮影された、台風14号(チャンスー)の衛星画像です。地球観測衛星アクアによって撮影されました。長崎県五島列島の北に台風の中...2021.09.17 22:30地球
地球サウスジョージア島付近を漂流する巨大氷山A-68Aがさらに分裂 南大西洋に浮かぶサウスジョージア島に巨大な氷山A-68Aが接近していることはアストロピクスでも何度か紹介してきました。2020年12月17日には大きな氷の塊(A...2020.12.24 11:40地球
地球カリフォルニア州の火災で発生した一酸化炭素の広がりをとらえた このアニメーションは、2020年9月6日から14日までの高高度の大気中での一酸化炭素濃度の3日平均の変化を示したものです。NASA(アメリカ航空宇宙局)の地球観...2020.09.16 22:30地球
地球海上の雲にあいた直径1000kmの大穴 オーストラリア大陸の南の海上に広がる層積雲にあいた巨大な穴を、NASAの地球観測衛星アクアがとらえた画像です。雲の穴の直径は1000kmにも及びます。2012年...2020.07.30 11:45地球