星・星雲・星団

ベテルギウスの減光は塵の雲が原因だった!? 〜 ハッブル宇宙望遠鏡による観測

2019年10月ごろから2020年4月ごろまで、オリオン座の1等星ベテルギウスが暗くなったことが話題になりました。以前アストロピクスでも紹介したように、このベテ...
地球

国際宇宙ステーションから見た関西の夜景

アストロピクスでは以前、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された大阪、神戸近辺の夜景の写真を紹介したことがあります。今回紹介するのは同じときに撮影されたもの...
銀河宇宙

天の川銀河にそっくり!? 120億年前の宇宙でバルジと円盤をもつ銀河を発見!

アルマ望遠鏡の観測によって、120億年前の宇宙で天の川銀河のような銀河が発見されました。観測された銀河SPT0418-47は、渦状腕があるかどうかは分かりません...
小惑星

オシリス・レックス、サンプル採取の最終リハーサルに成功!

小惑星ベンヌからのサンプル採取を目指すNASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックス。2020年8月11日、オシリス・レックスはサンプル採取に向...
地球

ISSから撮影されたレバノン 、ベイルートの爆発現場

2020年8月4日に大規模な爆発事故が発生した、レバノンの首都ベイルートをISS(国際宇宙ステーション)から撮影した写真です。8月11日に撮影されたもので、写真...
土星

春分点に位置し、リングの真横から太陽光が当たる土星

2009年8月12日に土星探査機カッシーニが撮影した土星とリングの画像です。 当時、土星は春分点付近に位置しており、太陽光が土星の赤道の真上、つまりリングに対し...
宇宙開発

「こうのとり」9号機、8月19日にISSから分離、20日に大気圏再突入へ

2020年5月21日(日本時間、以下同じ)にH-IIBロケット9号機で打ち上げられ、26日にISS(国際宇宙ステーション)とドッキングした宇宙ステーション補給機...
準惑星

準惑星ケレスの明るい点は地下からの塩水が原因だった!

火星と木星の間には、小惑星がたくさん公転する小惑星帯があります。直径約950kmの準惑星ケレス(セレス)は、小惑星帯で最大の天体です。ケレスではNASA(アメリ...
銀河宇宙

人工知能を利用して膨大な数の銀河の形の分類に成功!

ハワイ、マウナケア山頂にある「すばる望遠鏡」の超広視野主焦点カメラHyper Suprime-Cam(ハイパー・シュプリーム・カム、HSC)は、広視野かつ高解像...
銀河宇宙

エリダヌス座の特異銀河NGC 1614

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた特異銀河NGC 1614。NGC 1614はエリダヌス座の方向、約2億光年の距離にあります。 NGC 1614は、かつての銀河どうし...
地球

ISSから見た「こうのとり」9号機と月

ISS(国際宇宙ステーション)」にドッキング中の日本の宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV-9)を月とともにとらえた写真です。2020年7月31日...
火星

火星の夜間大気光の脈動をとらえた

この画像は、NASAの火星探査機メイブンが紫外線でとらえた夜間大気光の画像を、火星の地形がわかる画像に重ね合わせて表示したものです。紫外光の明るさを緑と白の色で...