アストロピクス | ページ 276 | 宇宙・天文画像の情報サイト!
銀河宇宙

X線観測で天の川銀河の南にも巨大な泡構造を発見!

ドイツのX線望遠鏡eROSITAの観測によって、天の川銀河の上下方向に一対の巨大な泡状の構造が見つかりました。eROSITAは、ロシアとドイツの共同ミッションであるSRG(Spectrum Roentgen Gamma)衛星に搭載された望遠鏡です。
地球

ISSから見た砂漠の中のオアシス都市

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたこの写真、一見すると一面の砂漠のようにも見えますが、よく見ると道路や建物、円形農場などが映っているのが分かります。写...
太陽系外惑星

ハッブルが観測した奇妙な系外惑星は「プラネット・ナイン」のような天体か!?

太陽系外惑星HD106906 bの想像図。Credit: NASA, ESA, M. Kornmesser (ESA/Hubble)太陽系には水星から海王星まで...
銀河宇宙

エリダヌス座の棒渦巻銀河NGC 1345

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河NGC 1345。およそ70の銀河からなるエリダヌス座銀河団を構成する銀河の一つで、エリダヌス座の方向、8500万光年の距...
火星

火星表面に現れた地下の地層

この画像は火星のマザンバ・クレーターの中央の隆起に露出する地層をとらえたものです。NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターが...
地球

ISSから撮影された関東周辺の夜景(2020年12月6日撮影)

2020年12月6日にISS(国際宇宙ステーション)から撮影された関東周辺の夜景の写真です。18時43分ごろに撮影されました。先日、2020年12月1日に撮影さ...
銀河宇宙

スピッツァー宇宙望遠鏡が赤外線で見たアンドロメダ銀河

赤外線で撮影されたアンドロメダ銀河(M31)です。NASA(アメリカ航空宇宙局)のスピッツァー宇宙望遠鏡が24μmの波長の赤外線でとらえたもので、アンドロメダ銀...
宇宙開発

国際宇宙ステーションと2機のドラゴン宇宙船

これはISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写真です。写真右上には2020年11月17日(日本時間、以下同)に野口聡一さんらを載せてISSにドッキングした...
地球

サウスジョージア島にさらに近づく史上最大級の氷山「A-68A」

先週、アストロピクスでもお伝えしましたが、巨大な氷山「A-68A」が南大西洋に浮かぶサウスジョージア島に接近しています(過去記事→「府県レベルの面積の巨大氷山が...
地球

はやぶさ2が撮影した「行ってきます。地球」

2020年12月6日に小惑星リュウグウのサンプルを収めたカプセルを地球に届けた「はやぶさ2」。その「はやぶさ2」は新たなミッションへと旅立ちました。これらの画像...
太陽

太陽観測衛星がとらえた2020年11月末に発生した太陽フレア

2020年11月29日、太陽の左側の縁のところでフレアが発生しました。この映像はその太陽フレアをNASA(アメリカ航空宇宙局)の太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)がとらえたものです。
海王星

NASA特製太陽系ポスターデータ 〜 海王星 バージョンA

NASA(アメリカ航空宇宙局)では、太陽系の天体をメインビジュアルとしたポスターのデータを公開しています。さまざまな天体のポスター用データがありますが、今回紹介...