星夜

南天の星々が描いた円弧

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のラ・シヤ天文台上空の夜空に描かれた星の軌跡です。長時間露光によって星の軌跡が円弧のように映し出されるのは、地球が自転しているから...
金星

水星探査機ベピコロンボの金星最接近時の動画が公開された

アストロピクスでは昨晩、日欧共同の水星探査機ベピコロンボが金星フライバイの際に撮影した画像を紹介しました。この動画はその後に公開されたもので、ベピコロンボの金星...
金星

金星フライバイの際、最接近直前にベピコロンボが撮影した金星画像

2020年10月15日、日欧共同の水星探査機ベピコロンボ(BepiColombo)が金星でのフライバイを行いました。その際に撮影された画像が早速公開されました。...
準惑星

冥王星の山々の氷は地球とは異なるプロセスで形成!

2015年のニュー・ホライズンズの観測により、メタンの氷で覆われた山々が冥王星にあることが分かりました。 上の画像は、冥王星のピガフェッタ山脈に積もるメタンの氷...
地球

国際宇宙ステーションから見た日本の夜景

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された西日本を中心とした夜景の写真です。大阪と名古屋がとくに明るく、それ以外でも市街地を中心に明るくなっているのが分かりま...
火星

2001マーズ・オデッセイがとらえた火星のユートピア平原にある溝状地形

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機2001マーズ・オデッセイが、火星のヘパイストス・フォッサの中央部をとらえた画像です。ヘパイストス・フォッサはユートピ...
太陽系

急斜面など過酷な地形も探査可能な変形ローバー「DuAxel」

これらの写真は、NASA(アメリカ航空宇宙局)のJPL(ジェット推進研究所)で技術実証が進められている、「DuAxel」と名付けられたローバー(探査車)です。1...
木星

ジュノーがとらえた木星の大赤斑と乱流

木星の南半球には「大赤斑」という巨大な渦模様があります。画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーがとらえた大赤斑です。大赤斑は少なくとも183...
星雲

ハッブルがとらえた暗く小さな星形成領域の淡い輝き

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた「frEGGs(Free-floating Evaporating Gaseous Globules)」というタイプの小さな星形成領...
土星

昼夜境界で起伏がくっきり。土星の衛星テティス

この画像に映っているのは、2005年10月13日にカッシーニ探査機がとらえた土星の衛星テティスです。画像上には土星のリングの一部が映っています。 テティスは直径...
超大質量ブラックホール

スパゲティ化現象による星の死:ブラックホールに飲み込まれる星の最期を観測

このイラストは、銀河中心の超巨大ブラックホールに近づきすぎた星が「潮汐破壊」と呼ばれる現象によって引き延ばされ、星の物質がブラックホールに落ちていく際に、ブラッ...
火星

火星の岩石だらけの地域にある岩石のない謎の円

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターが、火星の南半球にあるヘラス平原の南東の地域を撮影した画像です。 全体的に岩石がたく...