土星 輪郭が対照的な土星の2つの月 画像は土星探査機カッシーニが撮影したもので、土星の衛星タイタン(直径5150km)とディオーネ(直径1123km)が映っています。大きな衛星がタイタンで、小さな... 2021.04.20 19:50 土星
火星 火星の空中に浮かぶヘリコプター「インジェニュイティ」〜歴史的瞬間をとらえた動画が公開された この映像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車パーサヴィアランスが、火星ヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」の初飛行の様子をとらえた... 2021.04.20 10:10 火星
地球 ISSから見た大阪・名古屋周辺の夜景 ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた大阪と名古屋周辺の夜景の写真です。2021年3月14日午前4時36分ごろに撮影されました。大阪が最も明るく映っており、... 2021.04.19 23:10 地球
火星 火星ヘリコプター、初飛行に成功! NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星ヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」が、火星での飛行に成功しました。地球以外の惑星で制御された動力飛行に... 2021.04.19 21:30 火星
銀河宇宙 ハッブルがとらえたケンタウルス座の渦巻銀河NGC 4603 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した、渦巻銀河NGC 4603のクローズアップ画像です。NGC 4603はケンタウルス座の方向、1億光年以上の距離にあります。画像下に見... 2021.04.19 17:50 銀河宇宙
金星 太陽探査機が金星軌道上のダストリングをとらえた! NASA(アメリカ航空宇宙局)の太陽探査機パーカー・ソーラー・プローブが、金星の軌道上で小さな塵が太陽を周回しているダストリングの全体像をとらえました。これまで... 2021.04.18 22:15 金星
銀河宇宙 VLT(超大型望遠鏡)でとらえたエリダヌス座の渦巻銀河NGC 1232 渦巻銀河NGC 1232を、ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)でとらえた画像です。NGC 1232は、エリダヌス座の方向、約6000万光年の... 2021.04.18 19:50 銀河宇宙
火星 火星ヘリコプターの初飛行、日本時間4月19日16時30分ごろに実施へ NASA(アメリカ航空宇宙局)は2021年4月18日、延期されていた火星ヘリコプター「インジェニュイティ」の飛行試験を4月19日16時30分ごろ(日本時間)に実... 2021.04.18 14:35 火星
地球 国際宇宙ステーションから見た仙台 ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた仙台の写真です。2021年4月12日午後4時14分ごろに撮影されました。画像左端の少し下あたりに仙台駅があり、東北新幹... 2021.04.17 23:10 地球
小惑星 オシリス・レックスが小惑星ベンヌを再び観測し、サンプル採取前後の表面の様子を比較 2020年10月20日に小惑星ベンヌでのサンプル採取を行ったNASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機オシリス・レックスが2021年4月7日、ベンヌに再び接近してサ... 2021.04.17 22:10 小惑星
太陽系 ニュー・ホライズンズ探査機、史上5機目の50天文単位に到達! NASA(アメリカ航空宇宙局)のニュー・ホライズンズ探査機が、2021年4月18日21時42分(日本時間)に太陽から50天文単位(太陽〜地球の50倍の距離、約7... 2021.04.17 17:50 太陽系
火星 火星の南極にある、へこんだくぼみ? 盛り上がったドーム? この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターが撮影したものです。画像右側に映っている地形は、へこんでいるようにも盛り... 2021.04.16 22:50 火星